たかすぎ

ハウス・オブ・ザ・デッド2のたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

3.2

このレビューはネタバレを含みます

CAPCOMのバイオ、SEGAのHOD
ゲーセンのアーケード筐体であるよねガンシューティングゲーム🔫
あれすごい好きだった😆
でもアーケードは撃つのがメインだから、ほぼストーリー無視してどんな話なのか判らず撃ちまくってた
他人がやってるの眺めてたら面白そうで、初めて遊んだ日の愉しさといったら…
グチャグチャッと緑色の腐敗した肉片と血液が弾けてく快感
斧やチェーンソーで向かってくるオーバーオールの肥えたゾンビもなかなか倒れなくてコワかったw
たまに人間もひょっこり出てきて誤って射殺してライフ減ったりすんの😫
まだあるのかな?って検索したら現役で新作が出てたねさすが人気ゲー
リロードのしやすさもまたお手軽でいいんだよね
何しろ弾尽きる心配無いから思考停止で撃ち続けられるのがいいよね

そっからガンシューティング系にジワッとハマって「タイムクライシス」のガンコントローラ同梱とかも買って毎晩撃ちまくってた懐かし〜い、血迷った想い出🤣
特殊コントローラーはテンション上がるよね

今作は続編だけど1が配信無いので観るしかない
序盤のファミコンウォーズぽい新入生イベントw
硬そうなシリコンおっぱいビッチに釘付けなる
皮膚キッチキチに詰め込んだなw
寝てても、乳だけ形崩れず、まるっ❗不自然過ぎて異物ホラー

29日後…
「この国は一体どうなってるんだ?」って言うけど…特殊部隊のくせにその仕事ぶりは一体どうなってるんだ?系グダグダサバイバルホラー
有能が少ない…ほぼ皆無🤤

ゲームみたく群れで襲撃してこないので中盤までは比較的安心して観てられるよ
1人ずつフラリフラリと出没しては何処かしら噛まれて戦わずして死んでくポンコツ軍人の多い事よ
口だけで実践経験何一つも活かされてないw
学習能力無いのかな…さっき図書室でも襲われたのにまた騙されてるオッサン
遠目にも観たらわかるゾンビなのにどうして気付けないの

真っ先に死にそうなポチャ系兵士が頑張って生き延びてたけどやっぱり餌になるんか残念

みんなの血の色が濁ってて良き
初期アーケードみたく緑色じゃないのねw
ゾンビに紛れる為にゾンビの腹掻っ捌いて自分に塗りたくるシーンの血糊のドス黒さとタール感もいかにも臭そうで良き

同じ個室に数人いるのに、蚊が媒体なのがあのオッサン1人だけ?
顔や口にゾンビ殺った際の血飛沫ベッタリ付着するの大丈夫?😨毛穴から吸収されて感染しないの?
主演達はどんだけ近距離で揉みくちゃにされてもちっとも噛まれないのはゾンビ達に遠慮されてる?脚本の空気読んでる?
そんな細かい矛盾を気にしてはいけない作品w

前作にそういう流れがあったよ的な過去回想でぼんやりと把握出来る
ゼロ世代のゾンビの血液サンプル回収任務がことごとく上手くいかぬ、見てくれだけは有能なまさかの駄目コンビ‼️🤣
回り道と二度手間がストレスになる

何処ぞのレオンやクレアはどんな窮地でもちゃんと任務遂行するので見習って欲しい
一度の失敗なら許そう…二度目も台無しにする?w
わざわざまた採りに戻ったのに、人の命犠牲にもしたのにアッサリ無駄にする?

アンジェリーナ・ジョリーもどきな風貌のヒロイン、エマニュエル・ヴォージアは2005年「SAW2」に売春婦役で出演してたらしいけど…ちょっと観直さないと思い出せない

主人公役のエド·クインはどっかで観たような笑顔…でもさほど出演作品多くないの意外
私が観てたのって、2003年「スターシップ・トゥルーパーズ2」でバグに寄生されとる役してた時くらいしか

唯一アジア系兵士·ナカガワ役のダン·サウスワースに注目願います❗
ゲーム「デビル・メイ・クライ3」「デビル・メイ・クライ4」で声優やモーションアクター、「バイオハザード5」でも モーションアクターされてたりする…SEGAよりむしろCAPCOM専属みたいなw実はすごい人が出演してたー😳

そして、「ヤッター❗」で一躍メジャーになったマシ・オカもよく観るとゾンビ役で実は、いたw
図書室でじっと本開いてたあの血痕ポタポタ、メガネ…‼️
出番あっという間のモブゾンビなのでスルーに気をつけてwww

血糊の色と特殊メイクや造形のクオリティはそんな悪くないので評価高めなんだけど…これは、ゲームの方が遥かに面白いよねw
たかすぎ

たかすぎ