たかすぎ

サラリーマン・バトル・ロワイアルのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

3.4

このレビューはネタバレを含みます

朝出勤して厳戒態勢な検問あったり知らない警備員ていうか兵士に出くわしたら「何が始まるんでさぁ?事件ですか事故ですか?」って言う非日常感にワクワクする

ブラック企業勤労者には気分爽快になりそう?
完全閉鎖された職場で同僚と殺し合うデス・ゲーム
海外だと普通に銃社会だからサクサク数殺れるねー
窓の装置や壁の素材に異様にお金かかってる企業の目的何だろね?展開
バーナーでも焼けない見た事無い材質不思議だね?😦

血糊の色も量も良き◎
陰謀説好きそうなヤツは貴重な水を無駄にするけど、でもそういう危機意識も大切

「ビル内には80名がおり、8時間後にほぼ死ぬ
これから与える課題を実行すれば生き残る確率は上がる」
そんな社内放送要らん😱w
ていうか乗っ取り?テロなの?
何者かの支配下になってしまった、いつもの職場があっという間にデス・ゲームのステージと化すよ〜

出勤してきて急に30人殺せ言われた日には
さて…誰から始末したろうか?思ったら2人くらい顔浮かんだりした我が弊社
いや、でもアイツとアイツはムカデ人間の真ん中にしてやりたいから一瞬なんて勿体無いわ〜とも思ったりした🤣w

同僚を今からあと30人殺らないと無差別に60人殺されてしまう強制ルール発生
みんな絶対助けるし殺さないが代わりの策は無いどうにかなるさ❗な、穏便派
ある程度の犠牲は必要だ❗系の合理的思考派に別れて職場の空気が険悪になるのも人間あるある

2002年「SAW」な密室脱出劇と2004年「バイオハザード」な巨悪ラストが好み

パッケージの通り、セロテープカッターはそこそこ重いので凶器になるよね
でもあれだけ全力でガンガン殴ったら職場の嫌な奴もろとも土台の石が細かく砕けそう

単独行動の生存率が群を抜いて高かったのに、気を抜くから残念

エレベーター挟まれて死ぬのヤダね〜それなら後頭部の爆弾で散った方が即死で楽だったろうに
従業員達が役職無関係に一体どういう条件で次々と爆破されてるのか何も意味無かったのが、いかにも「人がゴミのようだ」的でもありある意味「これぞ人はみな平等」でもあり
整列してる全員の爆破ボタンが躊躇無く押されてく様子の心無さも実験材料感してた

18歳未満の家族が居るとか60歳以上とか…細々と分類しただけ時間の無駄だった、みたいなw

殺し合い始まる企業がベルコって言うんだけど、国内に実在する冠婚葬祭ベルコの方をやっぱり思い浮かべてしまう…w
たかすぎ

たかすぎ