ぬるめ

ゼロの未来のぬるめのネタバレレビュー・内容・結末

ゼロの未来(2013年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

・未来世紀ブラジルのセットとかディストピア観が好きだったので、テリーギリアム2作目鑑賞
ブラジルの方が個人的には好きだった〜
たぶんあんまり分かってない

・自分の考察力弱めな頭では映画の意味理解しきれてないんだろうなと、鑑賞後に考察見漁ってしまった
監視社会がテーマってのは薄々分かってはいたが、きちんと言語化して考察かけるような人は凄いななんて映画と関係ないことを思ってしまった
存在意義、人間の孤独、情報過多やテクノロジーの支配。

監視カメラってわけではないけど、
現代で考えると、GAFAの国家より影響力があるのでは?というようなプラットフォームも彷彿とさせる作品

・リモートワークをめちゃめちゃ懇願する生まれる時代が早かった男、、、笑

・待ち続ける電話が、結局妄想だと!?

・マネージメントの息子が思ったより良い子なだけで終わってビックリ、裏切ったりとかするのかと思った…笑

・ベインスリーと一緒になればいいのに、と思わざるを得なかった
仮想現実で女を愛し、現実で振る、ただの陰キャであるだけな気がしなくもない

エンティティ解析、ゼロの定理がうまく掴みきれないまま終わってしまった

・エンディングの個人情報の嵐、現代社会すぎてこわいーーー
ぬるめ

ぬるめ