Torichock

新宿スワンのTorichockのレビュー・感想・評価

新宿スワン(2015年製作の映画)
3.3
「新宿スワン」

ハンドルを持たない運転は危険です。
園子温監督ということで、尖った映画として期待していたんですが、園子温は手放し運転をしていました。
あらかた予想はついていましたが、脚本を担当した二人、山本又一朗=水島力也というおっさんと、森三中大島のダンナで、一微たりとも映画のセンスを感じさせない脚本家、鈴木おさむの力(ダーク・フォース)はハンパなかったです。
まるで、監督という名前だけ園子温に付けて、ほとんど出来上がってる状態で、"じゃあ、園さんどうぞ"と頼まれた映画みたいな。
カレーで言えば、あとはルー入れて温めるだけです、みたいな感じ。
映画として、この上ないくらい不細工でダッサイ映画でした。

途中でクソダサい脚本とツッコミどころに、もう笑えてきて、逆に楽しくなってきました。
鈴木おさむは、歌舞伎町を歩いたことがないんでしょうか?生温過ぎ。
こういう映画をやるときに、"いい話気"な物語って不要じゃないですか。
どんどん、中途半端に生温くなる。
こんなの、"おれでも歌舞伎町で、一山当てられるかも!"というクソガキの勘違いを冗長しかねない話です。


でもね...、めっちゃ楽しかったんです!
僕の好きな俳優さんたちの演技はとても気合が入っていて、役者さんのレベルはとても高くてよかったなぁと思ったし、面白いモノを作ってるって感じはビンビンに伝わってきたんです。それを見ていられるだけでもウットリしてくる感覚もあったし、ちゃんとそれを画として形にしてくれた園子温は偉いなぁと思いました。
綾野剛の優しさに満ち溢れたおバカキャラもよかったし、深水元基のセキさんには爆笑させていただきました。
安田顕さんは、"龍三と七人の子分たち"に引き続き、ヤラレ役はたまらなく笑えました。
金子ノブアキは年取ってダサくなってたけど。
そして秀吉を演じた、我らが山田孝之。
山田孝之って何をやってもハクが出ちゃうんですけど、小狡くてコモノな役柄でありながら今回もギラギラとした雰囲気が本当にカッコよかった。
そんでもって、エリカです。
そんでもって、沢尻エリカです。
脚本でクソダサいセリフを読まされてるのにもかかわらず、それさえも画になるほど、人形のように美しかったし、演技がうまかったです。
沢尻エリカは、良くないイメージが付いてしまっていますが、演技は確かにうまいですし、ただただ美しいだけでいるより、その良くないイメージのおかげで役柄の幅を持たせたという意味でも、やっぱり沢尻エリカは特別な女優だなぁと思いました。
そういう意味では、山田孝之ととても似ている二人かもしれません。

園子温監督、本作を皮切りに、4カ月連続で映画公開を控えていますが、個人的には次は"リアル鬼ごっこ"ですね。
すごい不細工だけど、具合のいいヤツ、そんな"新宿スワン"
僕は好きでしたよ。



(山田優は、完全にミスキャストで、1mmも良くなかったけど、山本又一朗が社長をやってる、トライストーンの看板俳優の小栗旬の嫁だから...ってこれ、完全な

O-TO-NA-no-G-jyo!!!!)
Torichock

Torichock