サルサとチャンプルーを配信している動画配信サービス

『サルサとチャンプルー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サルサとチャンプルー
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

サルサとチャンプルーが配信されているサービス一覧

『サルサとチャンプルー』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

サルサとチャンプルーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

サルサとチャンプルーの作品紹介

サルサとチャンプルーのあらすじ

約80年前、沖縄からキューバへと渡った移民たちは、差別や戦争、革命を経験しながらも、現地の風土と融合しキューバに根を下ろした生活を営んでいる。スペイン・アフリカ・アメリカの文化が混合したキューバと、中国・日本・琉球、そして戦後のアメリカ占領下での文化が混ざり合った沖縄。複雑な歴史を持つ二つの島と関わり、時代に翻弄されながらもたくましく生き抜いた沖縄移民とその子孫の暮らしに迫っていく。沖縄民謡とサルサをミックスさせたオキナワンサルサバンド KACHIMBA1551の音楽も心地よいミュージカル・ドキュメンタリー。

サルサとチャンプルーの監督

波多野哲朗

原題
製作年
2007年
製作国
日本
上映時間
100分

『サルサとチャンプルー』に投稿された感想・評価

同行者にはイマイチ不評ながら、非常にレアなものを観れた満足感でほくほくになりながら生涯学習センターをあとにしました。とりあえず島津三一郎さんのキャラクターが面白すぎて、めちゃくちゃ話長そうだけど多分いつまででも聞けちゃう。会ってみたいな〜〜。
戦前、貧困ゆえにキューバに渡った日本人とその子孫たちを訪ねるドキュメンタリー。うちなーんちゅとクバーノのメンタリティの類似とかを掘り下げたりするわけではないけど、どちらもそれぞれサルサとチャンプルーとして体現されるとおり「混ざり合うことを恐れない」。かの地の日系人は母数が少ないので1世のほとんど全員が同じ記憶を共有していながら、各々の日本に対する思いや記憶はびっくりするぐらい異なっている。個人史と民族史の相互侵食というか、日本/キューバという民族性のブロックの中に個々人がもつ無限のゆらぎがあって、それが複雑に混ざり合って大きなブロックどうしの境界もゆるゆると溶かしていくような、上手く言えないけどすごく面白いものを観れました。それが「百姓」という職業と強く結びついているのもポイント。「うたえバンバン」のキューバ人による合唱とか、キューバ滞在70年にしてスペイン語まったく喋れないけど「ウエボ(卵)」とか単語レベルでスペイン語が混じっちゃうおじいちゃんとか、すごく面白かった。逆に言うとこの映画の面白さってそういう物珍しさによるところがほとんどなんだけど、個人的にはそれでじゅうぶんと思ってるのでかなり好きです。
実在するパノプティコンを初めて見れたのもラッキー。「ヨーロッパではほとんど撤去されたか博物館となったパノプティコンが、この国ではただ見捨てられたままになっている」。
☆☆★

2008年6月1日 UP LINK X
まこ
3.0
2004年ってもう12年も前なのねと思う反面、2004年なのにあの街の様子、、と思ったり。キューバはハバナしか知らなかったので郊外や島の様子が観られて興味深かったです。