きりんせんぱい

トイ・ストーリー4のきりんせんぱいのネタバレレビュー・内容・結末

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

3であういう素晴らしい終わり方をしたので続編はどうなることかと思いきや、続きをやるならこうやるしかないよねという完璧なアンサーだと思う。
3を信仰している観客に対して、1~3でやってきたことをある意味否定しているようにも見えるウッディの最後。しかし、他の人とは異なるこういう決断をしないといけないタイミングがある。輪廻的な人生、役割を全うする人生を選択する人と、そういう生き方から解放される人、どの生き方が正解というのは無い。3が子離れできない親の話だとすれば、4は孫の世話さえ終えてしまった老人の話という捉え方もできるので、一人の人生の中でもこの両者の人生は共存しうる。
個人的にも3が大好きだからこそ、あのエンディングはある意味では綺麗ごとだったこと、多様性を柔らかく否定していたんじゃないかことを突き付けられて、非常に胸が痛い。この話はシュガー・ラッシュでやったやん、、なんでトイ・ストーリーでやるんだよ、、ピクサーのクリエイター達の確信犯的なストーリー展開に完全にしてやられた感じ。
吹き替えで見たんだけど、竜星君とチョコプラさんが素晴らしかった。

-追記-
過去作からのおなじみメンバーが活躍していないという指摘について。
それをやってしまうと結局3と似た感じになっちゃうからだと思う。おそらく多くの人が求めているのはそっちなんだろうけど、今回は明らかに過去作大好きな人へのカウンターとして作っている。
あとは新しいキャラをたくさん出したのでそっちに話を集中させるための選択でもある。フォーキー、ギャビーギャビー、そして(新キャラでは無いけど)ボー。なぜこんなにたくさんの新キャラを出したのか、それはその全員が必要だったからに決まっている。まだ「おもちゃとしての自覚がない」フォーキー、「おもちゃの役割は理解しているけど、必要とされる主人がいないため役割を全うできない」ギャビーギャビー、そして「役割が云々、、といった型にはめた生き方から抜け出した」ボー。これはそれぞれウッディーにとっての過去・現在・未来でもある。「フォーキー=過去の自分」に生き方を教え、「ギャビーギャビー=現在の自分」に前を向くように勇気づけたからこそ、「ボー=未来の自分」と同じ道に進むこと決めることができた。新キャラクター全員に意味があるからこそ、旧作キャラはどうしてもバックに回らざるを得なかったんだと思った。