NEW太郎

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のNEW太郎のネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

Filmarks試写で鑑賞
わかりやすいけどわかりにくい

最初ベルリンに到着して、別々に行動するシークエンス
ダンブルドアがそれぞれに役割を与えて
結果グリンデルバルドを議長候補にした
この辺のくだり全てアルバスが予測して助かりましたってことがわかっただけで、そんなに意味をなさない気がする

この映画の本質的ストーリーはラストのブータンのとこの、カバンいっぱい作戦だし、それも最終的にはグリンデルバルドが議長なれませんでした、振り出しへ戻るってなるからこの映画自体何をやったのかがハッキリしない

クリーデンスの秘密がタイトルになってるけど、そこも他のことがごちゃごちゃしてて薄いし、秘密が中盤で分っちゃってアバーフォースとの和解も軽め

けど面白かったのは確か
ファンタビシリーズの魅力はちゃんと堪能できる。
【各国の政治機関と街並み】
ドイツとブータンの魔法政界、ドイツの魔法大臣と闇祓い局長みたいな人がカッコいい
クイーンズの街から金門橋見えてるショットがエモい
【クリーチャー】
麒麟、カニの造形が可愛い。(発音的にチリンって呼んでるの面白い)ピケットとニーフラも前作登場枠で出ててやっぱり可愛い。
【キャラ萌】
アバーフォースとアルバスの兄弟間のやり取りが見れただけで嬉しい。だんだんアルバスが髭モジャになってる。ジュードロウの渋さがとにかく良い。
マッツミケルセンへの変更は、まぁまぁって感じこれから慣れるんだろうけど、初めだからやっぱりジョニデが見たいと思ってしまった。
今回ユフスが良かった。あんまり活躍してはいないけど、ミステリアスで悲しい感じが良い。

余談
六本木TOHOの位置が分かりずらづら過ぎる。10分くらい彷徨ってしまった。
内装も狭いし、滝があって映画鑑賞後に水の音で雨降ってんの?って焦るから良くない。
NEW太郎

NEW太郎