miho

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のmihoのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

んーなんか都合が良い感じが強かったかなあ、、、
あまり新しい情報満載であっと言わせられることもなく(前作のナギニの印象強かったせいかも)繋ぎ感が強い。思い返すと色々あるようでそーんなに何もない気がしたけど、映画の長さを感じさせないのは流石のウィザーディングワールド。あと割と綺麗にまとまってて、賢者の石のように終わったね。笑 続き気になって時を早送りさせてくれ!!!待てない!!とはならなかったのも残念。笑 早く続き観たあとは思うけどね!

ダンブルドアの秘密、いくつかはあったけどそこまでの内容だったのかは疑問。ゲラートとの恋仲?あーでもダンブルドア家と言う意味では、クリーデンスがアバフォースの子であったことはへえーそうなんだーと言う感じ。アバフォースもいまだに謎めいているし、まだクリーデンスも生きてるから次作に少し続きがありそうかなと期待。

以下まとまりのないコメントたち。
・ニュートとテシウスとサソリ?のところ可愛すぎてずっと笑ってた
・クリーデンスとアルバスの戦うシーンはアルバス強くてよかった、やっぱり何枚も上手なんだなあと。ジュードロウかっこいい…声…
・ところでエズラミラーは一生老けないの?笑 後半はとてもセブルスにみえたよ、、、alwaysもぞわっとした…
・あとナギニとティナはなんで出なかったの?大人の事情?ナギニの秘密がもう少し知りたかった…
・ジョニーデップが降板になったのとても残念だったけど、今回ばかりはマッツが適任だった気がする。ジュードロウとジョニデの血の契りの決闘シーンは濃すぎてtoo muchな感じしただろうな笑
・マッツはマッツで落ち着いたグリンデルバルトになってなかなかよかったなあと言う印象。ここはいい意味で裏切られたと言うか、好印象!冷徹さ、時々キレる感じヴォルデモートぽかった。
・ユシフは閉心術の天才?
・魔法省の選挙、結局キリンで決めるなら候補者になった後の根回しや演説など不要なんだな。そしてチートし放題笑
ちなみにqilinもgiraffeもキリンなのは日本と朝鮮語だけらしい。中国語のチーリンが由来みたいだけど、中国語のgiraffeには長頸鹿(チャンチンルー?)っていう別の名前があるんだって。
miho

miho