へちまびと

日本のいちばん長い日のへちまびとのレビュー・感想・評価

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)
3.2
旧作の方よりも先にこっちを見た。

松坂桃李と役所広司のバチクソ熱い共演はこのあと「狐狼の血」で激しく燃え上がるのだが(?)、この作品では共演といっても出るシーンが全然違うので同じ画角に二人がおさまることはない。

旧作ほどには鬼気迫る迫力はなく(あっても困るが)継戦派青年将校役の若手俳優たちがイケメン過ぎるせいで、彼らに悲劇の主人公感が出てしまっている。本当にそんな意図で撮りましたかね?という疑問は残る。

また、日本の俳優を一堂に集めたお祭りムービーみたいな側面があったらしく、いろんな見たことのある人が出てくる。
豪華だ。そういう見応えはすごい。

さらに原作にはいないキャラクターとして突然A.B.C-Z戸塚祥太が出てくる。

前知識なしで見たので、まさか推しのアイドルが急に出てくるとは思っておらず、変な汗が噴き出した。「夢かな?」と思った。
夢だけど、夢じゃなかった!(意味が違う)

このように戸塚祥太登場以降不正脈のためところどころ記憶が曖昧だが、やはり松坂桃李をはじめとするイケメン若手俳優がどうしても悪役(というか何というか)に見えない。

一生懸命頑張っている学生たち(に見える、なにしろイケメンなので)が追い詰められて正気を失っていく映画、その頃役所広司は切腹していた!みたいな感じだ。

映像の雰囲気は全体的にとても上質なのでいやな感じはない。

ただ、推しの突然の登場による記憶の欠損で重要なシーンを忘れているかもしれないので、落ち着いてもう一回見たらまた違う感想で見られるかもしれない。