春井

仁義なき戦いの春井のレビュー・感想・評価

仁義なき戦い(1973年製作の映画)
3.3
なんつ〜かっこよさ……
菅原文太が出所するたびに凄みが増してくのはどういうマジック??
字幕ありで見たらセリフ回しにいちいちシビれてなんならときどき笑っちゃったよ。

というかスピード感がやばい。
見間違いじゃなけりゃ始まって5分くらいで腕2本飛んでたよね?
すぐに人殺し請け負わされちゃう苦労人な広能に、情けなく卑怯だが巧妙なおやっさん……。


梅宮辰夫、梅宮アンナの父親ってくらいしかよく知らなかったけど、若杉のアニキ格好良すぎるよ何なの?
牢屋で剃刀出して「盃がないけん、これで腕切って血ィすすろうや」。
絶対一生言わない台詞だけどどうにかどこかで言いたすぎる。

詰めた指が吹っ飛んで鶏小屋入ってんの、痛々しいのにコミカルで笑っちゃった。
にこにこしながら指詰めのハウツー教える姐さんいちばんヤバイかも。



坂井の「神輿が勝手に歩ける言うんなら歩いてみないや、のう!」とか広能の「山守さん、弾はまだ、残っとるがよぉ」とか、他にも書ききれんくらいシビれるセリフあったな…。
シャリオブック欲しいよ…。

いっぺん観た後にまた再生し始めたら、闇市で小汚い格好してワイワイ楽しくやってたんだな……このほとんどが死んでしまった……。


セリフメモ

わりゃボンクラの愚連隊のくせしてここらのカスリとっとるげなのう
ここは元から土居のシマじゃ!

わしゃこれから腹切るけんのう
腹切ってどうされるんですか
ええとこで自殺じゃゆうて騒いでくれや

これは馬の小便か?ビールならもっと冷やいのもってこいや
馬の小便いうなら、ホンマもんの小便飲ましたろうか

人間一匹ブチ斬るとこ見せちゃるが!

何なら!このイモ博打は!
おう。闇屋でのし上がった成金の盆屋は愛想がないのう

まっ機嫌よう遊んでいってつかあさい

こんガキ!

おやっさん、こりゃはじめっから大久保が絵描いたんじゃないですかねえ。
上田が盆にアヤつけたんも、わしらのケツかいて土居をたたこういう。

バカたれ!
話すぐらいならな、なんでぶっ殺さんのかい!

おやっさん、盆ござの上のいざこざならともかく、議員連中に尻かかれてのことなら、そのへんの犬と一緒じゃないですかい!

なにい!おどりゃ破門じゃい!

このボンクラ。いっぺん組の行儀ちゅうもん教えちゃるけえ、来いや。

とにかくここはわしの城じゃけんね、帰ってもらいましょうか。


余談メモ
ボンクラって、「盆暗」って書いて、盆(バクチ)にうといやつって意味なんだ……
春井

春井