deenity

ラ・ラ・ランドのdeenityのレビュー・感想・評価

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)
4.5
アカデミー賞過去最多タイのノミネート。アカデミー大本命。とにかく話題の本作。ずっと楽しみにしてまして、これは間違いなくIMAXで見なければと早速鑑賞してきました。

素晴らしいですね。ミュージカルはそもそも得意なジャンルではないですが、最近はようやく楽しめるようになっていて、そんな自分でも文句なしに楽しむことができました。

まず冒頭のシーンで心をグッと掴まれます。高速道路を実際に封鎖して撮影したそうで、ズラッと遠くまで並んだ車、そして踊って歌う人。『レ・ミゼラブル』のラストシーンでの大迫力に思わず興奮したのを思い出します。それほどまでに感動的で、いきなり期待が高まりました。

本作は何よりもミュージカルシーンが素晴らしい。どの歌もどのダンスもどの演奏シーンもリズムに乗りたくて、口ずさみたくて、心に残る素晴らしさだった。
ライアン・ゴズリングはこの作品のためにピアノを猛特訓したみたいですね。元々弾けたんじゃないか、って思うくらい見事な演奏でした。
さらに本作を手掛けたディミアン・チェゼル監督は『セッション』で有名になりましたね。まだまだ若いにも関わらず、手腕の確かさが証明されています。前作の手に汗握るような演奏シーンを思わせるテンポ良いカットやカメラワークも所々見せています。しかし、それ以上に印象的なのは古典的なミュージカル映画をしっかりとオマージュしている点。色とりどりのカラフルな衣装だったり、長回しでダンスも人もしっかりと映すカメラワークだったりと昨今のミュージカル映画とは一味違った、というよりも古き良きミュージカル映画の素晴らしさを伝える上でも本作は歴史的名作になる匂いがプンプンします。

ストーリー展開は夢を追いかける若者が現実の厳しさにぶつかって、それでも何とか夢を叶えたいと努力する、というありがちではあります。ジャズの素晴らしさを広めたいために店を持ちたいと願うセブと女優として活躍することを夢見るミア。
自分の夢を叶えるのか、それとも大人になるのか。そんなわかりやすいストーリーも万人に受ける理由なのかもしれません。

ラストシーンも痺れました。ああ、一体この二人はどうなるのか、というのを思わせて、夢を見させるかのようなラスト。『セッション』とはまた異なる感動的なシーンで冒頭と共に名シーンです。

ミュージカル映画でここまで感動したのは初めてです。心震えるほどのミュージカル映画ってのは今までなかなか出会えませんでしたが、今のも昔のも魅力が詰め込まれていて誰もがわかりやすく楽しむことができる、これが音楽があることの、歌い出すことの、踊り出すことの素晴らしさだと思います。
deenity

deenity