miumiu

バービーのmiumiuのレビュー・感想・評価

バービー(2023年製作の映画)
4.2
ピンクでポップでいろんなバービーたちが暮らす「バービーランド」に生きるバービーが、平和な生活に起きた異変を正すために人間界へ。ボーイフレンドのケンも巻き込んで騒動に発展するコメディ。
「定番のバービー」役のマーゴット・ロビーが本当にリアルバービー。可愛かったー!!
人形としてのバービーの存在意義に加えて、弊害も取り上げているあたり、単なるキラキララブリーな映画ではなく、そこが良かった。

テーマ的には、分かりやすくフェミニズム映画。 そしてそれだけでは終わらない様々な要素を含む映画。これをコメディでやり切っているところがすごい。

女性は何者にもなれるし、何かにならなくたっていい。
普段女性が抑圧されていて言いたくても言えない、言ってもせいぜい友達同士の愚痴止まりだろうな… ということをキッパリハッキリ言ってくれてスッキリ!!
なんだけれど、フェミニズム映画として言いたいことを全てセリフで伝えていて「うーん…」と思ってしまった。
全部セリフにすると深みがない。が、女性が明確に声をあげる描写として、演出として入れたかったんでしょうね…
(これは私が直接的な表現が好きではない、という好みの問題で、映画自体が悪いわけではもちろんないです。)

一方で、同時に描かれるバービーのボーイフレンド、ケンのアイデンティティ獲得の物語のほうが、終着点が分からないハラハラ感と深さがあって見ものだった。
ライアン・ゴズリング演じるケン、『ララランド』を経たからこそのミュージカル演出のハマりっぷり、シリアス作品で寡黙な役が多かったからこその、ペラペラ喋る軽そうなケンのギャップ、もろもろ良かった。
マーゴット・ロビーのバービーっぷりが容易く想像出来るからこその、意外性のあるゴズリングのケンなんだろうな。 
メインキャスト2人がとても良かったし、他のバービーたち、ケンたちもキャラクターが立っていて印象的かつ笑えた。
マテル社のCEO役ウィル・フェレル、バービーの1人ケイト・マッキノンなど、コメディ俳優の配役と使い方も上手い。

ところで、マイケル・セラ演じる「アラン」の立ち位置。
バービーとケンは大勢いるのに対してアランは1人だけ、男社会には馴染めずバービーたちに協力的なのはきっとクィアの表象なんだろうな… コミュニティに1人しかいないのが切ないな… と思ったのに、パンフレットを見ると単に「バービーランドののけ者」扱いなの?
アランに限らず、それぞれのキャラクターの役割について、脚本を手がけたグレタ・ガーウィグとノア・バームバッグに解説してほしい。

そして、思った以上にアメリカ的なコメディだから、合う合わないはありそうだなあと思った。
いずれにしても、男女関係なく、人を見下したり蔑ろにしたりするのは良くないよね! 相手の自尊心を傷つけることはしちゃいけないよ! いう点が今作における一番の学び。
miumiu

miumiu