一八九五を配信している動画配信サービス

『一八九五』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

一八九五
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

一八九五が配信されているサービス一覧

『一八九五』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

一八九五が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『一八九五』に投稿された感想・評価

Taul
2.0
『一八九五』みんぱく映画会で鑑賞。展示に合わせた上映。日清戦争後、台湾統治のため上陸した日本軍と、清国の残兵や住民らと戦闘となった「乙未戦争」を描く。客家人の暮らしや考え方が分かる作品。日本軍を単なる悪としては描かず、同行した医師 森鴎外の語りも入って、そこは文学的な香りもした。作品の成り立ち上どうかと思っていたが、品質はそれほど悪くなかった。ただ同じような演出と音楽の感動シーンが続くのは閉口した。上映はDVDレベルの映像だった。またスクリーンを越えて左右の幕の部分も白い光が当たっていたように思う。こういう上映会のいいところで、上映後、専門の教授の解説付きで理解が深まった。
 2024年9月8日13:30〜、国立民俗学博物館みんぱく映画会にて鑑賞。
 日清戦争後の下関条約による日本の台湾領有にともなって起きた、台湾植民地化に反対した抗日義勇軍の戦いと、それを鎮圧する日本軍両者の視点から語られている。
 重いテーマではあるが、淡々とした描写であり悲惨さだけを強調することなく、台湾での客家集団を映し出す。乙未戦争における客家の行動を主体として描いているので、客家自身の歴史、伝統的生活様式や言語については詳細に説明されていないが、それは致し方ないであろう。
 私達日本人が親日国であると一方的に思い込んでいる台湾との関係史にも、こういう負の過去があったと言う事実を忘れてはいけない。
大学の台湾を扱う授業で見た。
音声が台湾の言語で字幕が中国語だったので何言ってるか分からなかった。
でも雰囲気とかで最低限のあらすじは掴めてたと思う。