次郎物語を配信している動画配信サービス

『次郎物語』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

次郎物語
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

次郎物語が配信されているサービス一覧

『次郎物語』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

次郎物語が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『次郎物語』に投稿された感想・評価

◎カメラワークも役者の演技も素晴らしい群像劇

1941年 日活多摩川 モノクロ 86分 スタンダード
*ホワイトノイズ、コマ飛び、音の歪み等あり

『次郎物語』は小学生のころ読んだはずだが、下村湖人の作家名は鮮明に記憶しているが、物語の中身はまるで覚えていない。

*1
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/次郎物語

本作は、その最初の映画化で、真珠湾攻撃3日後の公開作だが、戦時色は全くと言って良いほど感じられない。

【以下ネタバレ注意⚠️】






唯一、中盤過ぎ、やや成長した次郎(杉裕之)が入り浸るようになる青木医師(北竜二)の家で、医者の息子の同級生の持ち物か、大型の戦闘機(零戦?)の模型を手にするシーンが、戦時がらみと言えば言える程度ではなかったか。

冒頭、本田家から長男の恭一(堀祐明)を里子として預かっていたのを返して、今度は次郎(杉幸彦)を預かって欲しいと母親のお民(村田知栄子)から頼まれた、校番のお浜(杉村春子)が、あんなヤンチャな子は嫌だとゴネているシーンから始まる(①)

ところが、何年か経って、いざ次郎を本田家に返す日になると、次郎はお浜にすっかり懐いて、お浜も次郎を手放しがたいほど愛情が深くなっていた(②)。

このあとも、
お浜と直吉(杉狂児)夫妻が校番を辞めて鉱山に引っ越すことを知った次郎が、お浜を探し回るエピソード(③)。

お民が病を得て、学齢に達した次郎が預けられている実家の正木家で療養していたが、死期を自覚してお浜を枕辺に呼び、今まで子どもたちのことで不条理に責めたことを詫びて息を引き取る。

そこに戻って来た次郎を、お民が優しく抱いて慰める(④)。

‥‥と、お浜が本作全体のロンド主題のように要所要所で現れては、次郎の成長、‥なかんずく人間としての成長を受け止める重要な役割を果たしている。

はじめは、杉村春子は、若い頃からやっぱり上手いなと、彼女の際立った演技ばかりに目が行っていたのが、物語が進むに従って、次郎もあまり物を言わなかった幼年時代の杉幸彦から、ハキハキと自分を主張して村長の息子一派のイジメに対しては実力行使も辞さない杉裕之(二人とも杉狂児の息子)へと成長し、他の登場人物も、誰もがそれぞれに個性を持った確かな人物として粒だって見えて来て「群像劇」としての素晴らしさが実感されるようになる。

それに、カメラワークも相当に凝っていて、俯瞰シーンもあれば、長尺のワンカットシーンもある。

なかでも村祭りの晩、お浜と連れ立つ次郎が、人並みのなかを神社境内に少しずつ近づいて行くシーンを、はじめ真横からの水平移動だけで表現し、露店で買った天狗の面を小川に流してしまい、今度は流れて行く面をカメラが追っていたかと思ったら、面を拾い上げる手が映され、その手がお浜で面は無事にて次郎の手に戻って行く‥‥かと思う間もなく、カメラは大きく角度を変えて社前に設けられた舞台で上演中の神楽の激しい演技を映し出す、‥‥という、この数分以上続くシーンが全てワンカットなのだから、まるで手品を見せられているかのような驚きを感じざるを得なかった。

そもそも、美しい山河に囲まれた田舎(原作では下村湖人の故郷佐賀なのだろうが、本作では信州上田で撮影されたらしい*2 )で屋外ロケに加えて、旧士族の本田家、妻お民の実家正木家、それに青木医師の家と、大きな民家を少なくとも3軒用意(地元の旧家をオープンセットとして撮影したか)しての大がかりな撮影で、これが太平洋戦争開戦時の作品だと言うから、日本映画の底力はまだまだ健在だったということなのだろう。

*2 上田市ロケ作品
ueda-kanko.or.jp/fc/loca.html

とにかく、児童文学、子ども向け映画と侮れない、大人が観ても、十二分に素晴らし過ぎる人間ドラマであり、群像劇の大傑作だ。

《その他の参考》

*3 次郎物語(じろうものがたり)
www.nikkatsu.com/movie/13897.html

*4 ふらり道草―幻映画館― 2009/01/24 04:10
幻映画館(16)「次郎物語」
blog.livedoor.jp/michikusa05/archives/51170188.html

*5 映画音楽書物遊戯等断罪所
次郎物語日活版 (モノクロ) A
2009/11/28 00:29
danzai449.blog19.fc2.com/blog-entry-1654.html

*6 HUREC AFTERHOURS 人事コンサルタントの読書・映画備忘録
【1916】 ○ 島 耕二 (原作:下村湖人) 「次郎物語」 (1941/12 日活) ★★★
http://hurec.bz/book-movie/archives/2013/07/1916_194112.html

*7 ブログ 映画 新喜劇など 2021年12月28日
次郎物語 (1941)
fanblogs.jp/jimmy8989/archive/1499/0

《上映館公式ページ》
京都文化博物館
映画俳優が監督になる時 – 島耕二、山村聰、佐分利信、そして田中絹代
2025.3.11(火) 〜 3.19(水)
会場: 3階 フィルムシアター
www.bunpaku.or.jp/exhi_film_post/20250311-0314/
3.0
〖1940年代映画:小説実写映画化:日活〗
1941年製作で、下村湖人の同名教養小説を実写映画化らしい⁉️

2023年1,498本目
4.6
心に沁み入る深い深い感動的な映画。

次郎は優しく性根のいい子だ。
次郎役の杉幸彦とお浜役の杉村春子が印象に残っている。杉村春子は背中で語れる女優だと思った。偉大な女優だ。

母親が亡くなった後、次郎が庭にいるお浜に走って駆け寄り二人が抱き合うシーンに、心揺さぶられ、思わず声を出して泣いてしまった。涙涙の名作。

この作品をドイツ留学時代にYouTubeで観たが、日本を離れ遠い異郷の地ベルリンに居たからか…このなんとも日本らしい作品に心打たれ涙が止まらなかった。