TATA

バジュランギおじさんと、小さな迷子のTATAのレビュー・感想・評価

4.5
前評判がよくて気になってたインド映画。
そこまで泣かないのでは?ほのぼのといい話じゃない?って観てたら終盤の盛り上がりに涙腺崩壊して、凄いよおじさぁぁぁん!!!と心の中で大喝采してました…
展開は読めるのに無理だった、泣いた…

迷子になったパキスタン人の声が出ない女の子ムンニ(本名シャヒーダー)をインドのおじさんが送り届けるって話なんだけど、インドとパキスタンの問題、そして真っ直ぐでウソをつけないおじさんの性分もあってすんなりとは行かない。
むしろ無理では…と思われるけど、おじさんはめちゃくちゃ頑張る。その真っ直ぐな行動は互いの国の人たちも動かす。
でもおじさんは国同士の関係をどうにかしたいって思いの行動じゃなく、ただ女の子を親の元に返したい一心で、結果ああやって人々が動いたってのが熱い…
どベタなお話ではあるけどそれがいい…

印パの関係性をもっとわかってたら更に面白かったかもだけど、そうでなくても面白い。
ストーリーはわかりやすく笑いもあり、喜怒哀楽がバランスよく盛られてる。インド映画らしい歌も踊りも楽しい。旅立ってからはロードムービーって感じで風景もとても綺麗。
(キメのシーンのスローモーション多用もクセになる笑 インド映画は多いよね)

人物もとても味があって好き。
主役の2人はもちろん、この人がいなかったら話はだいぶ違ったであろう記者のチャンドも良かった。この3人の他にも温かい人々がいろいろ!
個人的にはパキスタンのバス内で青年が言った「この国にもあなたのような人が沢山いたら…」の台詞が印象深かった。

国同士の問題はあれど、ひとの根っこにある優しさやあたたかさを信じたくなる素敵な作品でした。見終わったときの自分はいつもと違って心が綺麗な気がしたもの!
TATA

TATA