ザ・バンク・ディックを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
ザ・バンク・ディックの映画情報・感想・評価・動画配信
ザ・バンク・ディックを配信している動画配信サービス
『ザ・バンク・ディック』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
ザ・バンク・ディックが配信されているサービス一覧
ザ・バンク・ディックが配信されていないサービス一覧
ザ・バンク・ディックの評価・感想・レビュー
ザ・バンク・ディックが配信されているサービス一覧
『ザ・バンク・ディック』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
ザ・バンク・ディックが配信されていないサービス一覧
『ザ・バンク・ディック』に投稿された感想・評価
KnightsofOdessaの感想・評価
2018/11/11 23:16
3.0
No.140[フィールズの集大成とのことだが…] 60点
妻の尻に敷かれ子供に振り回される中年男という役柄を最初にコメディに持ち込んだフィールズの「かぼちゃ大当り」と並ぶ最高傑作とされているのが本作品である。「かぼちゃ大当り」が存外に楽しめたので続けて鑑賞。しかし、主人公の名前‟Sousé‟が"サウス(大酒呑み)"ではなく"スーゼ"だと指摘する冒頭から"言葉遊び"を始めて怪しい空気が漂い始める。図らずも銀行強盗を捕まえたスーゼは警備員としてその銀行に雇われるが、想像通りゴタゴタに巻き込まれる。この辺の話は全然面白くなかったけど、銀行の重役が気絶しまくるとか最後のカーチェイスは楽しかった。フィールズの映画は二回とも金持ちになって豪邸に住むっている月並みなエンディングなんだけど全部そうなのかな。
"1001の映画"のレビューにはフィールズが‟子供の首を締めあげても怒られない稀有な人物‟と書いてあった。確かに嫌な感情は抱かなかった。現代で言えば誰にあたるのだろうか。
#1001の映画ofOdessa
コメントする
0
CHEBUNBUNの感想・評価
2022/11/23 09:42
2.6
【うわっ!前から車が!人が!】
「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載のW・C・フィールズ映画『THE BANK DICK』を観た。W・C・フィールズ映画といえば『かぼちゃ大当たり』がとても面白かった記憶があるのだが、本作はちょっとパワー不足であった。
序盤はW・C・フィールズの厚顔無恥演技で場を持たせる作品となっている。例えば、車が通ろうとしているのに道路の真ん中で新聞を読み始め、車に座ろうとする場面がある。車に気付いても、なんとも思わない厚顔無恥さ。絶妙にムカつくが、嫌いになれないキャラクターとして描かれていく。そんな彼が、こち亀よろしく、次々と騒動を引き起こしていく。『かぼちゃ大当たり』と比べると運動がもっさりしていて前半こそ退屈なのだが、カーチェイスが始まると一転。急に面白くなる。
車が溝に向かって通過しようとする。そこで働く人が轢かれないようにひょこひょこ顔を出したり引っ込めたりする。車は前進後退を激しく繰り返す。あり得ない角度から人が飛び乗り、そして飛び降りる。映画でしか観られない車の運動を徹底的に探求したこの場面は観ていてとても楽しかった。ただ、それだけが取り得な映画な気がして、日本未公開も納得な作品であった。
#死ぬまでに観たい映画1001本
コメントする
0
qwerty6の感想・評価
2024/08/31 09:23
3.0
1001
#1001_2022_S
コメントする
0