No.471[赤軍と白軍が繰り広げる無限のオセロゲーム] 100点(オールタイムベスト)
ロシア革命直後の赤軍(共産軍)と白軍(コサック)の戦いを描いたヤンチョーの代表作。長回しおじさんとして有名なベーラ・タルの師匠であり、長回しは勿論のことヤンチョーはロングショットで非常に有名な監督である。ヤンチョーなくしてタルなしと言っても過言でないほどの巨匠だが、日本との相性はあまりよろしくない。ちなみに、タルとの違いと言えばヤンチョーの方が明らかに一つのショットに対する情報量が多いことだろう。特に冒頭の近中遠距離を巧みに分けた画には惚れた。
オープニングのスローモーションがドヴジェンコ「ズヴェニゴーラ」とそっくりでびっくりしてしまった。草原で老人に馬をとらせるとこまで似てるんだけど、展開としてはなんら関係がなくて残念。その後はボルシェヴィキに同調したハンガリーのコミュニストたちが白軍コサックと戦い、双方がどんどん死んでいくという話。白軍が捕虜を全裸にして解放した次の瞬間、白軍メンバーは別の赤軍に捕虜にされ、逃げた捕虜を追っていたその赤軍は別の白軍の捕虜となる…という無限のオセロゲーム。途中、白軍の将校が野戦病院の看護師を誘拐して白樺の森のなかで舞踏会を開く訳の分からん幻想的シーンが意味不明すぎて逆に印象深い。無限に続いた死のオセロゲームは冒頭から最後まで生き残り続けた男がサーベルを手にし、カメラに向かって決闘を挑むシーンで終わる。主人公を持たなかった映画が主人公を得た瞬間であった。泣かしてくるなぁ。
全裸にして逃がすのはロシアが寒いからってのの他に敵か味方か分からないから友軍でも回収せずに殺しちゃうという裏設定的なものがあるのだろうか。そう思うと納得してしまう。全裸で荒野に放り出されたらたまったもんじゃないけど。
モノクロ使ってるのに白軍も赤軍も黒い服の下に白い服着てるからどっちがどっちか混乱するんだけど、これといった主人公もいない上に、結局どっちもどっちみたいな無常感というか誰と誰が戦ってるのか誰も分かってない感じがあって好き。実際にどっちが白軍でどっちが赤軍かを追ってみてみるとボールを隠したコップを追うゲームみたいになって疲れるからオススメしない。
結論として、戦争映画は常に「炎628」よりも下位になってしまうことは否めないが、本作品のような乾いた空気感は好みである。ヤンチョー初心者に優しい、とてもいい作品だったと思う。