ririmica

光りの墓のririmicaのレビュー・感想・評価

光りの墓(2015年製作の映画)
4.0
新文芸坐でのアピチャッポンオールナイト上映にて。

個人的に、オールナイト上映で同時に見た『ブンミおじさんの森』『メモリア』と比較して好みだった。それは眠り病というひとつのテーマを扱っていることと、この作品の独特のストーリーテリングにあると思う。

まず、ブンミおじさんにもあった穏やかな長回しはそのままあり、とても心地よかった。さらに、文化的背景は少なく、しかしファンタジー的な面はあり、それがさらに分かりやすく作中で語られていることがとても見やすかった。それが"眠り病"のことだ。これのおかげで、作品が向かう先がわかって感情が乗りやすかった。

ストーリーテリングは、見てわかる通り、夢の中のことは映像で観客には語られないということを指している。ジェンはケンの語る話を聞き、本当の事として真摯に受け止める。終盤で林を歩き回るシーンはあれど、その遺跡についてハッキリした外観やものは私たちには見えない。作中で起きたことといえば、2人の女性の神様がジェンの目の前に現れた事くらいだろうか。
本当か嘘かは実際のところ分からなくても、そこに生まれた心の繋がりや言動を楽しむという感覚が、とてもシンプルで新鮮で、印象的だった。

……と、ここまで書いたのだが、実はおそらく終盤の1番大事そうなシーンでダウンしてしまった。こんなに悔しいことは無いし、調べてもどこにも配信してないしレンタルもない!
本当に、次の機会は逃したくないなと思った作品。
ririmica

ririmica