The Rapture(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
The Rapture(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
The Rapture(原題)を配信している動画配信サービス
『The Rapture(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
The Rapture(原題)が配信されているサービス一覧
The Rapture(原題)が配信されていないサービス一覧
The Rapture(原題)の評価・感想・レビュー
The Rapture(原題)が配信されているサービス一覧
『The Rapture(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
The Rapture(原題)が配信されていないサービス一覧
『The Rapture(原題)』に投稿された感想・評価
KnightsofOdessaの感想・評価
2019/04/27 23:12
2.0
No.873[文字通り娘を天国に送るなよ] 40点
"1001の映画"には絶対に死ぬまでに観なくてもいいのに入手困難な作品が多々あり、本作品もその一つである。電話交換手の女性が人生を空虚に思った時にキリスト教に出会って人生ハッピー!終末も近いし神様信じようぜ!となるも、色々あって神を信じられなくなる、という話。啓示を受けて砂漠で神に会おうとしたけど失敗し、狂信的になった娘を"そんなに会いてぇなら一緒に天国行こうぜ"と殺しちゃうが、自分は"自分で自分殺しちゃったら天国行けねぇわ"と気付いて自殺を止めてウジウジしているという展開は本当に馬鹿げている。娘を殺す前に気付け。そして、遂には"砂漠に来いって言ったのに来なかったし、娘殺させたし、ふざけんなよ"とブチギレる始末。おいおい、お前が悪んだろ、神に責任転嫁すんなや。
確かに、例えばベルイマンの作品ではキリスト教が前提でありその夢が破れる様子を多く描いていたが、本作品ではキリスト教が当たり前ではなくなっている。それによって彼女がキリスト教を信じる過程を描くことで、現代的な視点を獲得しているのかもしれない。しかし、目覚めるまでの過程とか正直どうでもいいし、そこが冗長なのに映画的になんの意味もなしていない。宗教勧誘かと思ったくらい。
にしても、神を信じなくなったらご本人登場という皮肉は強烈だった。結局、死後のことなんか考えずに人生を楽しむのが一番いいんじゃないすか。
#1001の映画ofOdessa
#2019ofOdessa
コメントする
0
CHEBUNBUNの感想・評価
2022/01/03 19:23
3.0
【スピリチュアルにハマってしまう人の心理】
「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載の中には、日本で全く知られていない謎映画が掲載されている。『The Rapture(1991)』はその中の一本。監督は『ザ・プレイヤー』、『ディープ・インパクト』の脚本で知られるマイケル・トルキン。本書によれば、宗教を正面から取り組む映画が少ないアメリカ映画史の中でもさらに珍しいキリストの神性を問うところが掲載に値するようだ。実際に観てみると、興味深い映画であった。
薄ら暗いオフィス。女性オペレーターは単調な口調でディスプレイと向き合い、カタカタPCを操作しながら電話対応する。そのディストピア空間をじっくり長回しで捉えながらシャロン(ミミ・ロジャース)に眼差しが向けられる。丁度仕事終わりらしく、彼女は別のオペレーターと交代する。彼女は、仕事終わりに乱行に励むが彼女の生活は空虚である。仕事をし、休憩所でタバコをふかし、セックスに励む。そんなルーティンに単調さを感じていた。そんな中、ある日謎の訪問者が現れる。「これをあげましょう」と小さな本をもらう。宗教勧誘だった。彼女はこの刺激な事件に惹かれるように宗教にのめり込む。やがて結婚し、娘を授かる。怪しげな宗教儀式に参加しつつも彼女の心は平穏であった。生き甲斐を感じていた。しかし、夫が凄惨な事件に巻き込まれてから、神の存在が信じられなくなっていく。
日本では、宗教に関して若干冷笑の風潮がある。特に新興宗教に関してはその傾向が強い。私の善意の押し売りだったり、人間焼畑農業のイメージが強く、自分のところにやってきたら拒否感を示す。しかしながら、本作を観ると宗教の本質をよく捉えている。宗教は、ある種のコミュニティである。動物が群れて活動するように、宗教はヒトとヒトとを結び付けて同じ方向に活動する役割がある。孤独な者にとっては救いになったりするのだ。本作では孤独で、社会との接点が薄く、乱行パーティしても人間的繋がりが希薄であるおんなシャロンが宗教を通じて繋がりを見つけ、生を感じる物語となっている。一方で、自己の中で宗教が肥大化すると、そこから外れた事象に対処できなくなっていく。自分が信じていたものの梯子が外され、再び不安定な状態に陥ると自己が崩壊していくのだ。恐らく、宗教をしつこく他者にすすめてくる行為は、自分が不安定にならないようにするための自衛による行為なんだろう。
抑制されたトーンで展開し、終盤以降で突然スピリチュアルな展開に発展するところには少々乱暴なところを感じるのですが、信じている宗教がない私にとって発見ある作品であった。もしリメイクするならブリュノ・デュモンであろう。
#死ぬまでに観たい映画1001本
コメントする
0
necoko19の感想・評価
2025/01/28 23:20
2.5
結構なトンデモ映画に見えてしまうのは、私の信心が足りないから?主人公の心の機微が全く分からない。これも神の不在を描いてるのか?と思いきや、主人公が神を信じられなくなった途端に現れる超常現象(?)の数々。神、ちゃんといる。天国行けたのに敢えて拒否るし。難しい。何もかもがわかんなかったな。
#死ぬまでに観たい映画1001本
コメントする
0