カーンチワラム サリーを織る人を配信している動画配信サービス

『カーンチワラム サリーを織る人』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

カーンチワラム サリーを織る人
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

カーンチワラム サリーを織る人が配信されているサービス一覧

『カーンチワラム サリーを織る人』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

カーンチワラム サリーを織る人が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『カーンチワラム サリーを織る人』に投稿された感想・評価

3.7
カーンチワラムというのはインドのサリーが有名な産地で、時はイギリスの植民地支配下の時代。サリーを織る職人一家を丁重に描いていくのであたかも観客がその家の住民であるかのような視点で物語が進行していく。

主人公はサリーを織るのは超一流ながら、生活は貧しく娯楽なんてものは何一つない。夢は娘の結婚式にシルクのサリーを着させてあげるというものだがそれすらも夢のまた夢のような貧困状態だ。もう極めて原始的な生活をしているといってもいい。

イギリス人や地主のボスに搾取されているが、なんとか仕事の環境を改善させていこうとがんばる。時には共産主義思想にとりつかれることも。まあこの状況ならそれもやむなしか。。。

この頃のインドは人権なんて意識は皆無に等しいので、家族は様々な困難にぶつかっていくのだが。。。。こんな状況は現在においてもそれほど変わってないんじゃないかと思う。
底辺のリアルなインドの生活を擬似体験したいのであれば見ることをおすすめする。
Jorn
3.9
切ない感じの家族の愛、絆を描いた作品かな?と思って見ていたら、そうだけどそうじゃなかった
織物職人さん達の労働組合のお話だった

過去と現在がうまく演出で分けられていて、個人的に悪役のイメージが強いプラカーシュさんの確かな演技に見入っていた

どんなに見事なサリーを織ろうとも、彼等は妻にも娘にも絹のサリーを纏わせてあげられないなんて
職人さん達の技術が評価されない世界にただただ悔しく思う
そしてそれは今もさして変わりはないのだと、上映後の解説をうかがった