サーティーン・レイクス(原題)を配信している動画配信サービス

『サーティーン・レイクス(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サーティーン・レイクス(原題)
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

サーティーン・レイクス(原題)が配信されているサービス一覧

『サーティーン・レイクス(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

サーティーン・レイクス(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『サーティーン・レイクス(原題)』に投稿された感想・評価

菩薩
-
流石にアンビエント過ぎるきらいもあるが当然のことながら静止した時間など1秒たりとも無い。静と動、微動だにせぬ遠くの被写体に対し前方の湖面は絶えず揺らいでいる。むしろそれを揺るがす風を可視化したものかもしれないし、ド派手な水上スキーはそれを切り裂くと言う意味でいいアクセントになっている。フレーム外の音が心地よく、たぶん不眠症に効く。
130分間にわたり13の湖を各10分で映す本作は、全ショットで空と湖を5:5に取り、水平線を画面中央に据える。

従来の構図論(黄金比・三分割法)では中央水平線は単調とされるが、ベニングはあえてその構図を採用し、意図的な安定と均衡を作り出す。
この単調な均衡が視線を定着させ、観客は美的演出の起伏ではなく、風景の連続的・微細な変化(光、風、波音、雲行き)に意識を向けることになる。つまり、風景の変化を通じて時間の質を体感させる設計になっている。
10分というショット単位が時間のモジュールとなり、その配列が130分という器の全体像を立ち上げる。美化のための構図から距離を取り、自然と時間を等価に提示するという思想的選択がここに見える。眠くなるんだけど、ベニングでしか味わえない映像体験があるから好き。
13の湖をただ撮す。意外と騒がしい。10割の中年男性はピンサロに行く金がないから映画を見ているだけなので、そこになにが映ろうが実はどうでもよくて、ジェームズ・べニングの無意味に意味を持たせる表現をぼんやり眺めては、ああ今日も一日無駄にしたなあと下向きながらひとり呟いて不貞寝。プール→海→川→湖の順で映画的難易度は上がっていく。作家のセンスが最も問われるのが湖。