cocacorgi

ファイナル・カットのcocacorgiのレビュー・感想・評価

ファイナル・カット(2012年製作の映画)
-
運命的な出会いと運命的な破局運命的ゆえに予定調和な運命。ストーリーだけを取って見れば凡庸な色んな物語の平均値を取るように過不足なく。そんなストーリーにマジ泣き。
映画のルックなんてどうでも良く、イマジナリーラインなんて心底どうでも良く、小さな矛盾ならあって無いようなもので、映画のセオリーやお約束の寄せ集めのような繋なりがそこに依らない映像の良さを提示してるものでおもしろかった。
人の脳は結構ちゃんと勝手に補完してくれるもので、作り手はもっと観客を信頼してくれて良いと思う。作り手の表現の無限性より見る側の捉え方の方が多種多様千差万別、作る側より見る側の為のものになってて本当に良かった。

ステアラでチェ・オゥドボー・ミンシクが歩く、笑う。不倫の発覚がモノリスとの接触、笑う。話そっちのけてトワイライトゾーンに入る、笑う。
のように心の動いた瞬間がほぼほぼ劇伴&挿入歌に反応してるっぽく、画そっちのけで音楽はその曲だけで完結してくる。名曲がモンタージュを優に超えるので、最終的に心に残ったものは本当に音楽の力って偉大なんだなぁとゆう気持ち。1シーンに限って言えばマッシュアップの私史上最高傑作はuptown funkの100 movies~のやつなのでやっぱ音楽なんだヨーダ。スターチャイルドすら自然に溶け込んでるのにヨーダの異物感すごくて圧倒的にヨーダだけ馴染めてない、笑う。
cocacorgi

cocacorgi