cyberiancorgi

透明人間のcyberiancorgiのネタバレレビュー・内容・結末

透明人間(2019年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

えっちがない…スケベどこだ…
ま、スケベっちゃスケベ。でも今日は家族で見ても気まずくならない方が…って時はギリこっち。うそ。
いやホラーってそうゆうもん!だけど。やっぱり見えないよりも見えた方が良いじゃん?見えたものが不気味なら尚更良いじゃん?それで不気味なのに惹かれちゃったらチョーお得じゃん!っちゅーてこの状況と人物関係をそのまま移植するとSMILEになる。透明な部分に笑顔を入れたらSMILEになる。すごーい。
ってことはつまり、いやホラーってそうゆうもん!って事を踏まえても映画の1つの簡易的なフォーマットとして、透明な部分に何かを当てはめるだけでそのまま映画になるよ〜、ってゆうマニュアル的な枠組みとして、透明って設定をベタにメタに使った透明人間はすごく万能なホラー下地になってる。やっぱりノーファンデの透明感も捨てがたい。
しかし悲しきかなSMILEの方が子ベーコン。その点だけであっちが正統続編なんだようと言ったら過言である。


あのさ。透明になれるスーツって何だよそうゆうことじゃないだろ。違うだろ。なんやねんどこのくみやなまえいうてみい
cyberiancorgi

cyberiancorgi