光学迷彩はめちゃくちゃ好きな設定なのだけど完全に見えなくなるのはロマンに欠ける
犯人はあの男でいいんだよね
もっとはっきり描写してほしいというか復讐したところでイマイチスッキリしない
あんな大事な…
リー・ワネル監督作品でした。
今更感もありましたし、どうせ透明人間なんでしょ、とか序盤は思ってました。
スーツ発見以降は怒涛の展開で、のめり込んで楽しめました。
飲み薬ではない事に、なんかちょ…
透明になるためのスーツ。
全身にカメラが付いていて、背景を前面に映し出すことで背景に溶け込めるような仕組みなのかな🤔
ペンキかけたり、足跡見たり、消化器噴射したりと、透明人間と戦うシーンが凄かった…
DV夫から逃れられない恐怖を誇張して描いた作品。
・孤立させられ、頼りにできる人がいなくなる
・話すことを誰にも信じてもらえない
これってDV被害者の体験とまったく一緒なんですよ。
DV加害者…
結構怖かった。
"透明人間"って聞くと覗きに使うようないわばギャグの側面が強い印象だが、使う人物が違うだけでこんなにも恐ろしくなるとは…
本作ですごいのは恐怖の演出が他の作品とは違うこと。
そも…
束縛モラハラ男が透明人間になれるスーツ開発して襲ってくる
主人公を陥れるから途中まじ胸糞だけど最後は周りの人に正体をバラし信じてもらえてスッキリして終わるのが最高
復讐までしっかり遂げてるからもっと…
別アプリから統合。何もないシーンを映し続けるだけで恐怖感を煽るのとか、見えない化物以上に周囲の人間に信じてもらえない絶望感を描くのとかは流石にワネルという感じで上手いと思う。しかしサスペンス的なプロ…
>>続きを読む© 2020 Universal Pictures