おおおお
おもろかった。
トニースタークがヤンデレ系クソ束縛男だったらみたいな話だったな。
構造が二転三転していくのがハラハラして良かったなぁ。
これでもかとセシリアが頭おかしくなった風に見…
なんとなく既視感はあったけど最後の方の食卓でのシーンになってようやく見るのが2回目なことに気づいた。
最後には内側が狂気に満ち溢れている主人公の制裁にはすかっとしました。
人を殺めてしまっているの…
U-NEXTで視聴。
登場人物も少なく、シチュエーションもそこまで移り変わることもない中かなり満足したスリラー映画。
"誰もいない空間"を写しているのにそれが不気味に感じる雰囲気作り・撮影が…
精神的に参っちゃった主人公の妄想なのかそれとも光学研究者の元カレによるものなのか、そこで揺さぶられてるうちは結構楽しかった。
透明人間がいるとしていつ襲いかかってくるのか。ずっと身構えてしまい終始…
光学スーツで透明人間になるっていうのが今どきでリアル。
屋根裏からペンキをかけられるまで、全く正体不明なところが怖い。
逆に、正体がわかってからは普通のホラーものになってしまったところは残念。
ラス…
四半世紀前のポール・バーホーベン監督『インビジブル』との違いに興味深々でコロナ前から楽しみにしてた作品。
消える方法が薬品を飲んじゃって細胞から変異する生物学的アプローチから、テクノロジーが進んだ…
光学迷彩はめちゃくちゃ好きな設定だけど完全に見えなくなるのはロマンに欠ける
犯人はあの男でいいんだよね
もっとはっきり描写してほしいというか復讐したところでイマイチスッキリしない
あんな大事な光学…
リー・ワネル監督作品でした。
今更感もありましたし、どうせ透明人間なんでしょ、とか序盤は思ってました。
スーツ発見以降は怒涛の展開で、のめり込んで楽しめました。
飲み薬ではない事に、なんかちょ…
© 2020 Universal Pictures