kostamm

鋼の錬金術師のkostammのネタバレレビュー・内容・結末

鋼の錬金術師(2017年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

見る前から地雷だったが、山田涼介が見ずに批判されたくないとのコメントをされていたので観賞。原作は既読。
先に良かった点をあげるなら、ホムンクルス3人が役にはまっていたこと、錬成シーンくらい。後は冒頭から違和感のある幼少期に始まり、チビでもないのにチビと呼ばれるエドや、笑顔一つないエリートと化した大佐など原作から改悪になった点ばかり。ストーリーも原作終盤の設定をオチに持ってきたのは驚いたが、原作のベストシーンをつぎはぎした印象は拭えなかった。
その中でもヒューズがエドを手助けするさいに「友達だろ」と言うのが違和感。回りの人がエドを助けてくれるのは彼(ら)が子供だからだったはず。大人をもっと頼っていいんだというメッセージがあるから、彼(ら)の無謀な挑戦にも多く人が協力してくれたはずである。劇場特典の0巻でも、大人を頼れとエドが言われているシーンが描かれており、映画への当て付けかと思ってしまった。
他の方も書いていたが、原作を再読させる気にしてくれたことが、本作の商業的な成功点と思われる。
kostamm

kostamm