ちょっと魔法でばんそうこ

私を忘れないでのちょっと魔法でばんそうこのネタバレレビュー・内容・結末

私を忘れないで(2014年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

나를 잊지 말아요
容貌が似ている、と個人的に感じたのか、ムン・ソリと見間違えたことから始まったわたしのキム・ハヌル好き。今ではお二方とも大好きなのだが、本作品もそんなキム・ハヌル愛が高じて見ることにした。正直、いわゆる韓流モノにそんなに詳しいとは言えないが、記憶喪失という設定がありきたりなのは少ない鑑賞歴からしても分かっている。否、韓流に限らず神尾葉子の『花より男子』など、日本でも割と使われているじゃあないか。どうやら、恋愛ものでは使い勝手のいい道具なのかもしれない。
それでも鑑賞後の感触は良かった。記憶の一部を失う、それがどんな経験なのか。日本は高齢化社会だと言われて久しい。認知症のサポートやらなんやらと言われて、社会的な問題として取り上げられることも多くなった。そこまで話を大仰に膨らませずとも、ひとはすべてのことを覚えていられるワケじゃあないし、ときに忘れてしまいたいほど恥ずかしい事をしでかしたり、誰かを憎まずにいられず、自分のもつ感情の行き場をどうにか探し当てようとしてそれでも見つからず全てを無かったことにしてしまうことさえある。記憶とは、実はものすごく脆く曖昧で頼りないものなんだと思う。(要加筆。)

〔鑑賞中note〕
失踪者 わたしを覚えている人へ 新林(シルリム)洞の古豆腐 瑞草(ソチョ)区 瑞草洞 "10年でソウルは変わった" 記憶のかけら同士 パズル スノードーム ボヨンは元気か AA生命 壊れた照明スイッチ "みんな横になってる" セシリア 神父様 母、11歳のとき ダイアモンドにも色がある 消えた10年 イ・ボヨン ペンギンの親子あそび 'また死んだ' 婚姻の秘跡を授ける(Catholic) オランダ 他人の命 他人を演じる 最低野郎さん アンニョン=ヤッホー 質問が間違ってる 英文科 [fine]

●2022年5月5日 再見。 加筆特になし