第七電機工房

22年目の告白 私が殺人犯ですの第七電機工房のネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

叫ばない藤原竜也と伊藤英明が観れる。
コレは、入江悠監督の演出によるもの。
入江悠監督がちゃんと大きなバジェットで作品が撮れる技量があるということがわかった。

ネタバレ要素たくさんなので、色んな人のレビューは見ない方がよい。

オリジナルは韓国の映画を日本版にリメイクしたサスペンス
かなり上手くいっている作品だと思う。
どうしても日本は特殊な環境や法制度なのでそのまま持ってくるのは難しいのを上手く脚色できている

オープニングや映像(時系列やニュース(風)映像など)が工夫されてて、時間の経過を映像でみせるのが良い。

ストーリーも面白いし、犯人がアレで色々あるけども面白い。

ちゃんと「〇〇」トリックを成立させるために脚本ちゃんと作られてる。

ラストのアレとか色々思うことはあるけど、展開が二転三転する一本のエンタメ作品として非常に面白い。