巨山を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
フィンランド映画
巨山の映画情報・感想・評価・動画配信
巨山を配信している動画配信サービス
『巨山』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
巨山が配信されているサービス一覧
巨山が配信されていないサービス一覧
巨山の作品紹介
巨山の評価・感想・レビュー
巨山が配信されているサービス一覧
『巨山』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
巨山が配信されていないサービス一覧
巨山の作品紹介
巨山のあらすじ
ウラン鉱山災害による環境破壊や構造汚職を描いた社会派ドラマ。
巨山の監督
アレクシ・サルメンペラ
巨山の出演者
ヨーナス・スオタモ
ヤニ・ヴォラネン
ペーテル・フランツェーン
原題
Jättiläinen/The Mine
製作年
2016年
製作国
フィンランド
上映時間
97分
『巨山』に投稿された感想・評価
小の感想・評価
2016/11/09 22:09
3.4
「フィンランド映画祭2016」にて鑑賞3作目。フィンランドの鉱山会社タルビバーラ社に関する実話をベースにした物語で、環境破壊とその原因となる組織・社会の構造問題がテーマ。
フィンランド映画というより北欧映画の特徴かもしれないけど、エンタメ性はなく、哲学的で、人間心理を深掘りする傾向がある気がする。このテーマも、アメリカなどが製作すれば、もっと話を盛り上げて、カタルシスを感じる展開にするような気がするし、そういうことを期待して鑑賞したのだけれど…。
2012年11月、新設鉱山からウランを含む汚水が流出、大きな社会問題となった。何故こういうことが起こったのか。映画は、主人公で、鉱山の環境許可を担当する公務員ユッシと、タルビバーラ社の経営者ペラがぞれぞれ警察に話をするところから始まる。
会社経営にはリスクが付きものだから、受注獲得のため、無理かもと思うくらいの短い工期でも、新しい技術や手法を導入して、引き受けるということは十分にありうる。
一方、国というか政治家は、国民が喜ぶ経済成長の方を優先し、コストはかかるけど成果は見えにくい国民の安全は後回しにしがちだろう。
許認可を担当する実務者は、権力と距離があることもあり、良心を誤魔化すことはしない。しかしそのために良心は、働いてお金を稼がなければならないという現実と対立し、葛藤することになる。
ユッシは、鉱山が大量のウランを埋蔵しているという情報を、上司は得ていたにもかかわらず、自分には知らされないまま許可を出してしまったことを知り、後悔するとともに、許認可のあり方に疑問を抱く。
とはいえ、多額の住宅ローンを抱え、今の仕事をやめるにやめられない。そして新工法に予見していない重大な欠点があることを発見するが、時すでに遅く…。
ユッシは、自分たちに責任はないとする組織の長と対立し、クビを宣告される。それに対し汚水流出は、生活を守るために問題点を積極的に指摘しない自分たちの不作為が原因だとして、警察に訴えると啖呵を切るが、組織の長は薄ら笑いを浮かべる。
色味が少なく、ズンズンと響く音響に不安をあおられながらも、最後はやってくれるんだろうと観ていると、とても現実的に終わる。事故の原因は構造問題であり、これからも同じような事故が起こってもおかしくないのだ、と言っているかのようだ。
救いはないが、今の現実を変える力にするため、救いのなさを敢えて示すことを、フィンランドの人は映画に期待しているのかもしれない。
コメントする
0
いち麦の感想・評価
2016/11/12 07:28
3.0
フィンランド映画祭2016にて鑑賞。
初めは善意を持った技術者だが組織の犯罪へと組み入れられていく過程が緊張感を持った対話劇で描かれる社会派ドラマ。不穏な空気を吹き込む音響も飄々として独特。ただ場面の単調さと一本調子な演出が実に残念。
コメントする
0
Zealotの感想・評価
2020/02/14 18:14
3.4
ドラマ
#撮影TuomoHutri
#音楽VilleTanttu
#編集SamuHeikkilä
#衣装TiinaWilén
コメントする
0