沼地のM

エクスペンダブルズ ニューブラッドの沼地のMのネタバレレビュー・内容・結末

2.9

このレビューはネタバレを含みます

単作のアクション映画としては◯寄りの△。
エクスペンダブルズシリーズとしては、かなり微妙だし、本作に限ってはあまり好きではない。
色々と思うところがある。

シリーズを好きな順で言うと2,1,3,4。
自分の中では2が圧倒的首位、1と3の間には大きな差はないけれど、3と4は結構差がある感じ。
ちなみに、エンドロールで目が追いつかずしっかり確認できなかったが、今回製作にスタローンが入っていない…?(これまでは監督/脚本/原案のどれかは担っていたはず)
もし↑が思い違いでなければ、スタローンが入っていれば何かしら違ったのかなとも思った。

エクスペンダブルズ=「消耗品軍団」なので、メンバーが増えたり入れ替わったりは致し方ないと思う。
ただ、エクスペンダブルズシリーズの良さは「自らを消耗品と揶揄する歴戦の猛者(オジサンたち)が戦いに唯一"生"を感じながら無双する話」だと思っているので、そのテーマが3あたりからブレてる感が否めない。
そして、誤解を恐れずに書くが、エクスペンダブルズに若者や女性はいらないのよ…!時代遅れのオジサンたちだけで良いのよ…!そういう映画だから…!
彼らは「消耗品感」がないのよ。どうしてもいれるなら、別軍団にしてサポート要員としてほしい。

以下、ドン引きしたポイント。
この2点はシリーズの面汚しと言っても過言ではない。

■結局、核爆弾を爆発させてたけど大丈夫か?
海中だからOKではないのだが?????
■"ジャンボシュリンプ"がとにかく可哀想すぎる。
酔っ払ったバーニーが勝手に指輪を賭けて、勝手に負けて、正当に手に入れた戦利品なのに…やっぱりないと寂しいの🥺と言って殴打強奪された挙げ句、バーニーの身代わりで殺されるなんて……こんな展開許されます?????バーニーとクリスマスが最後笑ってたシーン、ドン引きしてしまった。
どうしちゃったんだよ…バーニー…そんなゲスい男だったんか…???アンディ・ガルシア(役名忘れた)より質悪いよ…今作のヴィランはバーニーでは?????

その他気になったポイント。

■出演者も映像も全体的に予算少ない感出てる
■アンディ・ガルシアは相変わらずかっこいい
■だがしかし良い人役なはずがない=黒幕だろと序盤からバレバレ
■みんなクリスマスに見切りつけるの早すぎて「洗脳された?」と思った(洗脳されたのか?)
■閉じ込め方が甘すぎるし尿で脱出できるシステム…
■トニー・ジャーの出番少ない…もっと見たい
■バンデラス出られないからってガルゴの息子出す意味あったのだろうか?(俳優自体は良いと思うがポジション的に必要とは思えず)
■おとりラジカセで50セントの曲流れてたのは笑った(たぶん彼の曲のはず…違ったらごめんなさい)
■アジア人いじりがなくなったと思ったら、小柄男性いじり…ハリウッド映画は身体的ないじりがないと笑いがとれないのか?(スベってるけど)

モヤモヤしすぎて長々と色々書いたが、推しのガンナーは💮。イケオジだった。
彼がいなければ評価はもっと低いかも。
沼地のM

沼地のM