missileman

ブルーハーツが聴こえるのmissilemanのレビュー・感想・評価

ブルーハーツが聴こえる(2016年製作の映画)
3.0
クラウドファウンディングで資金を集めた、ブルーハーツの名曲をテーマにしたオムニバス映画。ブルーハーツ→ハイロウズ→クロマニヨンズ未だに好きな自分にとってはスルー出来ないだろうというわけで鑑賞。

ハンマー
東京03角田のせいでゴッドタンのマジ歌選手権に見えるが
まあ、わかる。

人にやさしく
ハァ?
すべてがペラくてチープで萎える。予算が無いSFでももっとやりようあるだろ。それ以上に内容がチープ。
市原隼人のアクションはかっこよかった。

ラブレター
ハァ?!
夢のようにいろいろカオス。マルホランドドライブみたいだわ。
斎藤工をはじめとする役者陣は良かった。

少年の詩
良かった。そうそうこう言う事だよね。子役の子も優香も演技上手ね。
昭和が懐かしい。

ジョウネツノバラ
美しい。
水原希子のポテンシャルをフルに活かした映像美。永瀬正敏っぽいので90年代の邦画の感じがした。

1001のバイオリン
テーマがズルい気もするが、物語の本質は人間の葛藤だからまあアリになるのかな?


トータルの感想としては、結果ブルーハーツのうたがテーマだとしても歌を入れないほうが良かった物もあった。
テーマにあっているかということとシーンにマッチしているかは別の話で、ヒロトの声がポジティブ過ぎて悲しげなシーンにあっていないことが多々あった。
missileman

missileman