最高。
シン・ゴジラも良かったが、こちらのゴジラもかなり良かった。
自分のレビューでよく創作物におけるリアリティの重要度について触れるのだが、シン・ゴジラはもし現代にゴジラが出現したら…な社会シミュレーションとして、民衆の行動や政府のグダグダ対応含め(後半の電車爆弾とかは例外としてw)実際こんな感じの流れになりそうだなーと思わせるリアリティがあった。
本作はリアリティが凄く、当然実際に見たことはない戦後のゴタゴタ感もとても現実味がある雰囲気で描かれていたし、特にゴジラが生物として実在するような描写や圧倒的な存在感で描かれていた。特に機雷掃海艇での至近距離での戦いなどは手触り感すら感じるリアリティで、2D映画で見たが4Dぐらいの迫力を感じた。
また、シン・ゴジラよりも優れている点として人物描写が深く丁寧に描かれていて、物語に深みを持たせている。
主人公の敷島は逃げた特攻隊員としての苦悩と後悔を抱える弱さと優しさの同居した人物としてエヴァのシンジ並にウジウジしているのだが、神木隆之介が流石の演技力で丁寧に表現されている。
その可憐さ可愛さ故に華として置かれていることが多い印象(失礼)の浜辺美波だが、本作の浜辺美波は迫真の演技で凄く良かった。もっと演技力にフィーチャーされるような作品に出会えると良いと思う。
どうでもいい話だが映画館がとても寒く、映画後半から尿意と戦っていて敷島をはじめとした劇中人物と同じぐらいのモチベーションで早くゴジラ倒れろ!と願っていて、物語の結末の頃にはゴジラの体内で暴発する熱線のように尿が暴発する寸前だったのでエンドロールが流れ始めた瞬間にトイレへ立った。いつもは最後まで立たない派なのだが。