このレビューはネタバレを含みます
ライトなブルーハーツファンとしては大満足の1本🙆♂️
昔からのファンのウケはどうなんやろう?
角田が歌う話と市原隼人がロボットの話、少年がお母さんの危機を救う話が特に良かったです。
短編集ってあん…
ブルーハーツの曲と俳優陣の無駄遣い
という作品が結構あった。
よかったのは、ハンマー、ラブレター、少年の詩
sf要素が強い作品がいくつかあったんだけど、ブルーハーツの曲と合っていないし短編のせい…
うーん作った人達ゴメンなさい。
オムニバス形式になってるけれど、どれも今ひとつ。
これならその随分前に作られた「リンダリンダリンダ」という映画(高校の文化祭で女の子たちがバンドを組んで韓国からの留…
「ブルーハーツ」で鑑賞。オムニバス、まったく違うタイプの6つのストーリー。なにげに豪華キャスト。シュールでテンポ良く笑える1話から始まり、4話の昭和な風景は懐かしかった。5話は台詞なし。なんだか見入…
>>続きを読むザ・ブルーハーツ結成30周年を記念して製作されたオムニバス作品。
6人の監督によってブルーハーツの曲を下地に作られたらしい。
それぞれ30分弱の作品なのでそれなりに映画としては成立しています。
…
DAIZ、SHAIKER、BBmedia、geek sight