帝国海軍勝利の記録を配信している動画配信サービス

『帝国海軍勝利の記録』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

帝国海軍勝利の記録
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

帝国海軍勝利の記録が配信されているサービス一覧

『帝国海軍勝利の記録』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

帝国海軍勝利の記録が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『帝国海軍勝利の記録』に投稿された感想・評価

3.0
〖1940年代映画:戦争ドキュメンタリー:日本映画社:戦記映画復刻版シリーズ:戦記映画・幻の名作復刻版シリーズ〗
1942年製作で、太平洋戦争戦争の宣戦布告から真珠湾攻撃、香港攻略などの日本の総合戦果をまとめた戦争ドキュメンタリー映画らしい⁉️

2024年472本目
mh
-
太平洋戦争開始から半年の時点の、帝国海軍勝利ダイジェスト。
映画ニュースを編集したものとのこと。
文化庁のデータベースだと1942年10月15日公開となっている。んだけどその日付はおそらく間違ってる。根拠はふたつ。本編のラスト近くに、「これまでの海軍の戦果まとめ」があり、その日付が「1942年5月20日まで」となっている。五ヶ月前の集計はいくらなんでも情報が古すぎると思うのが一点。もう一点は、毎年5月27日は海軍記念日であり、それに合わせて公開したと考えるのが妥当だからだ。
海軍記念日にあわせて海軍の映画を公開して、3月10日合わせで陸軍の映画をやり、大作は大詔奉戴日あわせで公開と考えてまず間違いない。ちなみに山本嘉次郎「加藤隼戦闘隊」は1944年3月9日公開。木下恵介「陸軍」は1944年12月7日公開。閑話休題。

たとえば「東亜から退いていくアングロサクソンの挽歌……」など、活弁調のナレーションが特色。
日本映画社が持ってる戦争の映像は、これまで見たことないのが多いね。HPを見て気がついたけど使用料がしっかり決まってる。だから映画会社が自社でも持ってる映像を使う→何度も同じ映像を見ることになるというわけか。つっても、この映画、全編YouTubeにあがって久しいんだけどな。この場合パブリックドメインが優先になるのかなぁ。わかんないことだらけだね。
水上機母艦から水上機の離陸なんてかなり珍しい映像があった。
Amazonレビューで指摘しているひとがいるけど、日本海軍空挺部隊(蘭印作戦・メナドの戦い)など、説明もなくレアいのをやってくれる。
演習中だと思うんだけど航行中の戦艦が主砲をぶっ放すのは、何度見てもかっこいいね。「海軍戦記(1943年)」のそれとはまた別の素材だった。
面白かった。