masat

きみの鳥はうたえるのmasatのレビュー・感想・評価

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)
2.5
いまイケてる監督らしい。
私にとっては、呪怨(及び高橋洋)へ、果敢に挑戦した若手という認識だった。
予想以上に『ケイコ』(22)がやり切っていたので、遡ってみた。

いっその事、取っ付き難いくらいにしても良かったのでは無いか?
この監督、なかなか難しいゾーンへと入り込もうとするが、取っ付き易いんだな。そこがいま引く手数多なイケてる監督振りなのだろう。
物語が進行しなく、狙いも掴み辛いのに、解り易く、観ていられる分、挑発性に欠けるところが、私のような捻くれ者には物足りない所以。

何故最近、こういった“モラトリアム”映画が多いのか?

力強くなくても良い、
何かへ向かって欲しい。

少なくとも映画では、それが牽引力になる。いや、そんなもの必要ない、という表現なのだろうか?
では、何へ向かって、生きる、のか?
当然の如く、冒頭のナレーションに反し、
“夏”は終わる、のだ。

石橋が、より頼もしくなっているのが新鮮。
ラストカットが、コレ!?というのも、意外。

ただ、掴めない、掴んでくれない、
masat

masat