きみの鳥はうたえるの作品情報・感想・評価・動画配信

きみの鳥はうたえる2018年製作の映画)

上映日:2018年09月01日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 邦画の中でも雰囲気が素晴らしい、役者さん同士の空気感と距離感が大事
  • 退廃的な暮らしをしたいと思う、三人の演技が自然で独特の空気感が素敵
  • 20代の輝き、空気、友達、恋、夜遊びやクラブが詰まっていて心地良い
  • 画面に映る情報だけで、何が起こっているかを想像させる絶妙に気持ち良い映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『きみの鳥はうたえる』に投稿された感想・評価

練
3.9

誠実じゃないと卑下されるの刺さるな、不誠実の方がまだ改心できそう。言い方の問題で。
こんな血気盛んな本屋で働いてたら本質を見失ってしまうよ。

路面電車で朝帰りは気持ちよさそう。
階段の昇り降り省け…

>>続きを読む

シネマアイリス製作の函館映画を見ようキャンペーンその三。
何気に三宅唱の映画みるの初めてだった。撮り方とか演技指導はアイリス映画で一番いい。突然スリラー描写が出てきたり、キャラクターが全く読めないの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

日常そのままを映し出したような空気が流れてた
どこがいいのかがわからなかった彼、友達の親との接し方がよかった。林檎あげたりするんだねそういう一面あるのかな

クラブでOMSBライブシーン出てうれしか…

>>続きを読む
ゆふ
-
コロナ禍の居酒屋売上回復応援映画かと思った
2018年公開だった
T
-
なんだこれ
現代的なのかもしれない
リアルなのかもしれない
なんかやだ
鈴
3.7

バイト先の書店にいる「どう考えても誠実じゃない男」と関係を持つ佐知子。事後、背中の汗ばみもそのままにトマトを丸かじりしていたところ(いやこんな女いないでしょ、て突っ込みたくなるくらいのいい画だった)…

>>続きを読む
O
4.3
石橋静河の演技を初めてしっかりとみて、彼女の出す雰囲気に魅了された。
渋すぎる柄本と染谷。
台湾映画を感じさせるナイトグルーヴ。からの明け方の空白時間。
自分に正直に生きることの大切さ。
なす
3.9

はいもう俳優陣えぐい
特に何かが起こるわけでもないのにこんなに飽きずに見られたのは、ひとえに彼らの類稀なる演技力によるものだ。自然も自然。なんともいえない、ほんとになーんでもない、無意識部分の演技が…

>>続きを読む
5.0
3人の演技が良すぎた。
「僕」は傷つくのが怖い人なんだろう。自己防衛はっちゃう。
やー。最後佐知子の表情がなんともいえない。
Rumpus
3.8

佐藤泰志原作作品。「夜、鳥たちが啼く」が面白かったので、見てみた。
「オーバーフェンス」→「夜、鳥たちが啼く」→本作と見たのだけど、どんどんわかりやすくなってて、原作から受けるなんとも言えない行き詰…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事