ほのか

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男のほのかのレビュー・感想・評価

4.1
ダンケルクのパンフレット読み込んでてよかった…!ドイツがフランスに侵略していく様子が頭の中でちゃんと地図になってでてきた。

人の動きの撮り方がお洒落な映画だった。
ひとが順々に動くのを追うように映像が動いたりドアが順番に閉まる様子を追って撮ったり。チャーチルのユーモアさといい感じに混ざって映像作品としての楽しみ方もできた〜!あと、ピンクのナイトウェアがかわいい!おじいちゃんがピンクのナイトウェア!かわいい!

カレーで4000人を見殺しにしたのは知らなかったのですけどちょっといただけなかったですね…。心はいまだにダンケルクの浜から帰って来れないでいるのであの場で「なんで救助がこないんだ!」ってなる人たちに肩入れが過ぎるんだけど、そうじゃなくてもあの空を見上げる人はダメじゃないですか?泣くでしょ。私は泣いた。
降伏するぐらいなら最後まで戦って倒れる方を選ぶと言って負けた国を祖国に持つので、結果ありきだなあ、と…。チャーチルのユーモアさは好きだけど戦時中のトップとしてはあまり好きな人ではないかも。まあ彼の名を冠した映画の知識だけなのでなんとも言えないですが。
それでも市民の声に耳を傾ける姿はとてもとても好きなシーンだった!あとリリージェームズとの絡みも!秘書さんから裏ピースの意味を教えてもらうシーンは一緒にきゃっきゃっしててかわいいおじいちゃんだった…!秘書さんのお兄さんの写真を見て何も言わない姿は市民の声を聞く第一歩だったんだなあと今となってはわかる。予告でもとても大好きだった電車のシーン、本編で観てあんなに泣くことになるとは思わなかった…。どこまでが本当のことなのかはわからないけど、資産も武器も後ろ盾も何もない息絶え絶えの国を誇りという気持ちだけで奮い立たせてる、けどその誇りがあればなんだってできるような気がする。そんな気にさせるチャーチルはやっぱり凄い人だった。


「迷いがあるから強くなる。」
この映画で1番好きな言葉。
迷いを持てるということは、迷えるほどの選択肢と道筋が見えるほど賢くて、そこから選択をして他のものを捨てるたびにあなたは強くなっていくのよ、ってことだと思った。弱ってるチャーチルにかける言葉としてなんて有効なものなんだろうと思った。いろいろなものを強さという言葉に当てはめがちだけどこれはその中でもかなりしっくりきた。
このあときたベンおじちゃまに、ほんとあなた泣かしにきたんですか?って思うほど泣いた…。かっこよすぎるベンメンデルソーン…。







(ここからチャーチルほとんど関係ないダンケルクの話。)

最後の演説は…だめだ…。
あれは、だめだ…。
私はダンケルクのオタクなのでフィン氏の演説の読み上げがかぶって聞こえるん。チャーチルの演説だってことは知ってたけど私の中でフィン氏の演説がオリジナルになってしまっていたので、目の前の議員たちと全国民を鼓舞する全く違うものだって実感がやっと湧いて、同時にこのチャーチルの声の演説を聞いた時の彼らのことを考えられるという余地と可能性を感じて、今までなんでそこをサボってもう私の中で"ダンケルクは考え切った作品"にカテゴライズしたんや!?と憤り、あんなボロボロになって命からがら帰ってきた子たちがあの演説を聞いたらどう思うのかと思って泣いた…。
やっばりこの演説といえばトミーが無表情で淡々と読み上げ最後に少し瞳を揺らす様子と、対照的にお祝いムードに浸るアレックスと、ファリアの後ろ姿なんですけど、ピーターくんもコリンズさんもジョージもギブソンも、もちろん大人の皆さんも全員のことを考えられる演説だったんですね…。
特にトミーとアレクは次の戦地に行くことになった時どう思うの?この演説がここまでボロボロになった若者たちを再び強制的に立ち上がらせることになってしまうのかもしれないと思うと…。降参です……。はやく戦争終わって…。
コリンズさんはダンケルクから戻ってきてから2ヶ月後にはもうバトルオブブリテンなんですよね…。すぐじゃないですか…。軍人であるコリンズは自分からこの場にいることを選んでさらに戦争中であるとはいえチーム内のお兄さんを一気に2人失いそれでも前を向くことしか許されないだなんてなんて残酷。自分を上手に騙すようにならないで。
ピーターくんは戦場を知らないままでいてほしいなと思います。あんなにも人を気遣ってしまって人のこと放って置けない彼を戦場に放り込まないで…。(でも殺伐とした場に心が壊れ荒んだ目をしているトムグリは観てみたいと思う俳優オタク…)
これまでダンケルクからイギリスに帰ってきた子たちの今後のことを考えることはあったけど、それが今回この演説を聞いてより輪郭を持ったものに変わった感じがした…。ここまで書いといてなんですけど、チャーチルみてからまだダンケルク観てないのではやくみなければ…。ダンケルクみてバトルオブブリテンみよう…。