サン

勝手にふるえてろのサンのレビュー・感想・評価

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)
4.2
今まで見た邦画でいちばんおもしろかった。
なんといっても松岡茉優(ヨシカ)がよかった。ヒロインの妄想爆発映画。可愛いとおもしろいが大渋滞していた。
可愛いのはもちろんだけれど、笑いの面でも良さがでていた。滝に願掛けするシーンで「神様いやお母様」の間が良くて爆笑だった。
2017年の映画だけれどわざと一昔前のように撮っている気がする。その映像の質が松岡茉優にとても合っていた。服もどれもかわいい。一緒に見た友人も「今まで見た松岡茉優の中でいちばん可愛い」といって終始悶絶していた。
渡辺大地(ニ)のつまらない男の演技もうまかった。それが一瞬のカットの切り替わりでイケメンに見えてくるのが不思議。玉砕したヨシカと一緒に卓球で笑顔になるシーン好きだなあ。
この映画のおもしろさは、気分が高揚する時とどん底に落とされる時との切り替えが速く、ジェットコースターのように気持ちが持っていかれるところだと思う。それなのに脚本や演出がいいからか、その流れに放っていかれず気持ちはピッタリついていき、終始興味深々。
テーマはどこかの恋愛映画でみたことのあるようなものも多い。好きと居心地の良さのどっちを優先するのか。友達に自分の嫌なところを勝手に話されていて萎える気持ち。ありきたりなようでいて、それが自然に強く共感できた。
そして含みもある。ヨシカがくるみと畳の部屋で話すシーンで「初めてだから、この年から付き合うんだから、彼氏彼女だけじゃ怖い」というヨシカの言葉の意図と、くるみへの受け取られ方の食い違いがおもしろかった。
あと、ヨシカの視野見の伏線が北村匠海(イチ)「あのとき君だけが僕を見ていなかったでしょ」に繋がったところはふるえました。

ふるえると聞くと西野カナの「会いたくて会いたくてふるえる〜」を思い出す。愛が高まってどうしようもない時に人はふるえるんだろうか。
最後のヨシカの「勝手にふるえてろ」は過去の自分(イチという理想を追いかけて閉じこもっていた自分)に対する言葉かなと感じるとともに、閉じこもっている観客にも刺さる言葉だなと思った
サン

サン