ケプの助け

ラプラスの魔女のケプの助けのレビュー・感想・評価

ラプラスの魔女(2018年製作の映画)
3.8
物語全体は東野圭吾の原作らしく、あえてキャラ作りをしないというか、平坦に見せる事で浮き出てくるモノを魅せる感じが出ている。
それを三池監督率いる、三池組が撮影や脚本、音楽で肉付け、色付けしているので調べてみると興味深い(オモシロイ)。
色合いはダークで澱んでいる、映像はユラっと揺らぎなが登場人物に寄せる撮り方が特徴的だ。
登場人物は青江を櫻井翔が演じる事でつまらない人を上手く演じている。確かに頭も良く、顔も良い、魅力がないこともないのだが何故だか『つまらない』これがSFチックな物語を大袈裟に見せないアクセントになっている。
魔女である羽原を演じる広瀬すずが、彼女独特な人懐っこい感じを出している割には壁がある猫の様な魅力を漂わせ超能力を能力に抑えている。
他にも豊川悦司や玉木宏、リリーフランキー等がしっかりとした演技をしてくれているので物語全体が安定している。
が、故に地味になり過ぎていて結果面白味に欠けているのも事実で残念だ。
かと言って韓国映画の様に貫く演出を日本映画でしてしまうとチープになってしまうし、バランスや塩梅は本当に難しいと改めて思った。
と映画を純粋に楽しめていない気もして不思議な気持ちになった作品。
ケプの助け

ケプの助け