ウルフガー

今夜、ロマンス劇場でのウルフガーのレビュー・感想・評価

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)
-
アマゾンプライムにて視聴。やりたいことはわかるんだけど、自分のようなひねくれた人間には刺さらなかったという感じ。いろんなところに目をつぶれば感動できるんだろうし、いいところもいっぱいあるんだけどね。

設定というかルールを綾瀬さん本人が語るのはなかなかに辛い。それを破るのも自分だし、随所にあるマッチポンプ感や前半のドタバタ、中盤の停滞感、ラストカットの美しい絵で終ろうとしているようだけど、いやいやモノクロ画面の方が美しかったよと言いたくなるようなセンス等々、気になるところが多い。映像がクリア(鮮明)であることと美しいということは違うと思う。というか映画を撮っている人はそう思っていて欲しいんだけど。

良いところは加藤剛さんの渾身のお芝居と北村一輝さんのコメディリリーフかと思いきやちょっといいこと言うところとか、本当のお話でしたがオチで終わらずもうちょい続いたことかな。でもこれ現実世界の視点で見たら相当酷い話ではある。看護婦も真っ先に脚本読んでるし。

この監督さん「テルマエ・ロマエ」でも「翔んで埼玉」でも架空(過去)の世界と現実(現在)を同時進行というか対比するような展開させてるけどいつもそこだけ疑問なんだよな。今回は他にもいっぱい疑問あったけど。
ウルフガー

ウルフガー