チョコレート・デリンジャーを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
チョコレート・デリンジャーの映画情報・感想・評価・動画配信
チョコレート・デリンジャーを配信している動画配信サービス
『チョコレート・デリンジャー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
チョコレート・デリンジャーが配信されているサービス一覧
チョコレート・デリンジャーが配信されていないサービス一覧
チョコレート・デリンジャーの評価・感想・レビュー
チョコレート・デリンジャーが配信されているサービス一覧
『チョコレート・デリンジャー』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
チョコレート・デリンジャーが配信されていないサービス一覧
『チョコレート・デリンジャー』に投稿された感想・評価
よしたかの感想・評価
2017/10/25 13:29
2.0
松本さゆきさん主演
杉作J太郎監督作品
[チョコレート・デリンジャー]
えっと…、いろいろスミマセン、
この作品お好きな方、
原作ファンの方、その他諸々、
本当にスミマセンm(_ _)m
過去、あまりないんですが、
上映開始早々帰ろうかと…。
この映画を温かい目でみ守る、
出来ませんでした。。。
よく、文化祭レベルとか、
学芸会レベルとか言いますけど、
ちょっと擁護できないです、
本当にスミマセンm(_ _)m
あ、あと、大人の事情からか、
レイトショー上映なのに、
通常料金…泣
それでも面白かった、とか、
なにかしらあれば良かったけど、
ボク的今年のガッカリなやつ、
でした。。。
あ、でも、そんな中でも、
ユースケ・サンタマリアさんと、
いとうせいこうさんの絡み、
一瞬笑いました。
それと、原作マンガは、
読みたくなりました。
やっぱり映画って、
奥が深いなと思いました。
[チョコレート・デリンジャー]
2017 10 刈谷日劇にて観賞しました。
#ボクの2017
コメントする
0
ユウスケの感想・評価
2017/10/25 21:52
1.0
実存をテーマに作られた映画。
だが、難解というか。
この映画の作りが上手いか下手かもよくわからないし、何より笑えない。
シュール過ぎる。
未完成という事だが、アニメパートが入ったからといって、面白くなるか期待できない。
銃声がとにかくうるさく、見ていて不快。
ただ、自由だし、しがらみのない雰囲気。
何にも縛られてない感じは、新鮮だった。
見ている最中は苦痛でも、後々思い出してみると貴重な体験。
コメントする
0
EDPSの感想・評価
2019/03/29 22:49
3.5
アニメパート以外は出来ているという未完成版での上映。
「ちば映画祭」上映後の監督のトークで重要な点
✳︎最初の脚本どおり編集でつないだら吾妻ひでおぽくなかったので今の形になった。
✳︎自分の中では吾妻ひでおと遠藤賢司はひとつにつながってる
✳︎実在と観念がテーマ(大意)
映画と映画を作るメタ構造が交錯し、ところどころ映画になりかけるんだけど最後には全て水に溶けて無くなってしまう。
サブカル有名人の学芸会をつないだ未完の映画という評価しか受けれない危険が有るけど、実は吾妻ひでおの不条理漫画と遠藤賢司のアシッド・フォークを映像化するということに誠実に作られているし、誠実にぶっ壊れている。
ただその誠実さは世間が求める「杉作J太郎」のパプリックイメージとは違うし、この壊れたようにみえる映画の本質まで深く推測しようとする人が何人いるのかは分からない。その前に半笑いで見るのを止められてしまってもしょうがないかも知れない。
コメントする
0