Ai

トップガン マーヴェリックのAiのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ストリーミングサービスで観て、これは大画面大音量で観たいわ…と思ったので映画館まで観に行ってしまった。未だに席がかなり埋まっててすごい。

・前作を観てないけど、恐らく前作を反復してまだまだやれるぞ!みたいな映画ではなく、ちゃんと成熟した大人が若者を育てる話で、それが一番良かった。ロマンスも同年代の女優さんとで、親密なシーンも穏やかに楽しそうに会話している描写が印象的なのも良い。
・音楽の使い方が効果的なのもあるのか、感情を揺さぶるのがめちゃくちゃ上手い。初見のとき、観ていて思わず声出たところが何ヶ所かあった。
・会話が地味に伏線のようになってるところが複数あってよかった。脚本上手い。ルースター→ハングマンの最初の"You look...good"が最後に"You look good!" になるところとか…。
・後半心を許したルースターが無邪気で率直で子どものようでかわいい🤗 ていうか初見で"Talk to me, dad"からのマーヴェリックの言葉が浮かぶ流れ=父のような存在になっているというのに気づかなかった…(何を見ていたのか?)
・戸田奈津子氏の字幕が色々言われてたのは知ってるんだけど、やっぱり上手いと思った。"You're where you belong" を本領発揮って訳せるのすごくない? F14に対する"It's soooo old"が古代の遺物ってなってて言い過ぎだろハハと思ったら、すぐ後の台詞で museum piece って呼ばれてて、これを引いてきたのか!とも思ったし…。
・12人のうち誰が選ばれるのが最初からわかっちゃうというか、他の6人が描かれなさすぎるのだけ残念だけど、尺的にもテンポの良さを優先するためにも仕方ないのかな〜。
Ai

Ai