さくらもち

スリー・ビルボードのさくらもちのネタバレレビュー・内容・結末

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

想像をはるかに上回る素晴らしい人間ドラマだった。

「憎しみという負の連鎖」
娘を殺された母が提示した3つの看板。
そこからはじまる負の連鎖。
それぞれがそれぞれに”そういう生き方”しかできなかったのだと思う。
だから、その一定の方向からしか物事を見ることが出来ない。それが偏見に繋がるのかも、と。

オレンジジュースのシーン、いいよね。
困っている人がいたら、手を差し伸べる。優しいことが当たり前にできる人を殴り倒した自分を、変えたいと思うきっかけになったシーンだと思う。

違う方向から見れば、「許す」きっかけになる。ラストでは、ミルドレッドの笑顔が観れて、晴れ晴れした気持ちになりました。こんなに重厚な人間ドラマだったのに、ラストは笑顔ってところも良かったです。

「娘を殺した犯人は誰か?」
ミステリー観点でみても面白かった。それぞれに疑わしい行動をするので、いろいろ推察できちゃうようにできている。
映画内では犯人は明かされないけど、犯人があのひとだと想定するとそれもまたアメリカの闇だと府に落ちてしまう。
さくらもち

さくらもち