登場人物たちの生き方や考え方、感情が複雑に絡み合う人間くさいストーリーで面白かった。
署長は本当に素敵な人ですね。少しでも愛を持って人に接することを心掛けようと思った。
追記
え、署長が犯人説ある…
お恥ずかしながらやっと見ました。アカデミー予測はしていて、この年スリービルボード強かったよね。内容も面白そうだし絶対見たいと思いつつ、なかなか見る機会がなく…
よかったです。サムロックウェル、これ…
記録。
図書館でDVDを借りた。
最初は警察が腐っているのかと思って観始めたが、署長自身は有色人種差別主義者でもなく良い人で、ミルドレッドとも田舎ならではの狭い人間関係で憎み合っているわけではない…
間違いばかりの人間臭い登場人物を好きにさせるような脚本だった。ドラマ的な展開でも結局面白いから凄い。ハッピーエンドやちょっとくらいの非現実的に落ち着かずなかなかシブい所もありなんだか不思議。レッドな…
>>続きを読む完璧な良い人がほとんど登場しない分、たまに出てくる優しさを感じる行動がとても沁みた。
細かい会話すべて好きだった。こんなによくできた脚本にはなかなか出会えないだろうから今日見ることができて本当によか…
公開中に映画館で観て今回2回目。
南部ってこんななんだろうか。
田舎で少ないコミュニティ。差別もまだわかりやすくあって、なんでもありみたいな。病院で広告会社の男の子が警察官にオレンジジュースを渡すシ…
妻が急にこの作品を観始めた。
この日は混沌としていて、私の心もざわつき、怒(いか)っていた。
この怒りを、どこにぶつければ良いのか分からずにいた。
とりあえず、妻が観始めたので、隣で観てみること…
RAPED WHILE DYING
AND STILL NO ARRESTS?
HOW COME, CHIEF WILLOUGHBY?
『イニシェリン島の精霊』を観た流れで、同じマーティン・マクド…
めちゃ面白い。憎しみ怒りは生力。人生の不条理さ。
善と悪とは?悪しかない。人間はそういうもの。
ウディ・ハレルソンが結構良いやつなの違和感。イカれてない。最近「True Detective」を見…
無駄な描写のない怒りと悲しみの人間ドラマ。
とある看板広告を巡って様々や人の人生が変わっていく。
人々の反応やディクソンの嘆きや改心を見ると、本当に署長は善良な人なんだろうと思う。
しかし、娘を失っ…
(C)2017 Twentieth Century Fox