つぐみ

プーと大人になった僕のつぐみのネタバレレビュー・内容・結末

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

ディズニー制作のアニメだけではなく、原作もリスペクトした良作でした。
あのオープニングムービーは反則!

マイペースなプーの言動や、クリストファーロビンのために奮闘(?)する100エーカーの森の仲間たちに癒されました。
あと子役の女の子が超可愛い💕

これからは家族と一緒に100エーカーの森へ遊びに行ったり、逆にプー達が人間界に遊びに行ったりするのかな?
私も「何もしない」を早く実践したいです。
あとティガーは世界一のトラで間違いないです😁


・鏡の前で体操するプー
・霧の中で迷子
・ズオウとヒイタチ
・川に流されるイーヨー
・窓に張り付く
・強風で壊れるオウルの家

など、気づいただけでもオマージュが沢山あったので、プーさんの映画を復習してから観た方が良いかも。
YouTubeにあるディズニー公式のプーさんの動画を観るだけでも復習になると思います。

あと「決議文」って原作に出てくるみたいですね❗️
原作も読みたくなりました。
もちろん予備知識なしでも楽しめます。


すでに公開されている予告編にある以上のサプライズはありませんが、スクリーンにはプーと仲間達の優しいほっこりとした世界観が広がっていました。
ちなみに、「それは風船より大切?」のセリフは、実際には別のシーンで使われていました。

何十年もかけて出来上がったクリストファーロビンの価値観を、たった数日で変えることなんて出来るのかなぁとも思いましたが、"心の広い"旧友のプーなら難なく出来そうな気もします。

仕事で余裕が無くなり、効率を求めるようになったクリストファーロビンが、プーに辛辣な言葉を投げつけるシーンはショックでした😢
このシーンがあるからこそ、最後の「プーのおばかさん」が効いてくるのだと思います。
本当に心が洗われる映画でした。

でもラストの、上司に一矢報いるシーンは何とかならなかったのかなぁ😂
このシーンに説得力を持たせるために、吹き替え版を堺雅人さんにしたのかも⁉と妄想してしまいました️(半沢直樹的な意味で)

ティガー役の玄田さんの「ワンダフル・シング・アバウト・ティガー」を聴きたいので、吹き替え版も観る予定です。
そういえば字幕版のティガーの声が、玄田さんのティガーの声とそっくりで驚きました。

エンドロールも必見なので席を立たないように!
ピアノを弾いていた方、レジェンド級のすごいお方なんですね。
つぐみ

つぐみ