り

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3のりのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

中の人の色々とかあって昔ほど熱狂できてなかったけど映画見はじめたらすぐにやっぱガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが大好きだ〜!という気持ちが蘇ってしまった 楽しかった 寂しい
ウォーロック登場シーンにCrazy On You テンション上がる
すぐ殺そうとするガモーラわらう
冒頭のクイル寝かせてる部屋の窓がまるでカセットテープ入れるとこみたい
序盤の殺していい人数値切るドラックスとピーターわらうし殺すな!言ってたのに敵の船で皆殺しだ!連呼してたのわろてしまう
vol.2、父親の話で父親の話だなぁと思ってたけどドラックスも父親なんだよな〜ってしみじみと思い返してたところだったのでそこにも光当たってて嬉しかった
vol.2も3も生みの親に決着つける話だったね〜
動物好きには実験シーンキツい〜😢
悪い犬(いい犬)かわいすぎ ラベジャーズの人?が飼ってた4つ耳の動物もかわいい 戦闘シーンで特に意味なく走り回ってるの好き
銃持ったグルートとピーターのコンビネーションテンション上がる でもロケットとのコンビも最高 伸びるグルートに沿って走っていくロケットいい
アダム・ウォーロック愛嬌あり過ぎる ピーター救出シーン(ヨンドゥの最期思い出して泣)いいとこ持っていきすぎ感動しつつ笑
ネビュラ すべてに怒ってる←これ自分に対してもだよね〜あまりにわかる……
話せたの? 聞かれなかったから 本作、序盤から自分の悲しみだけじゃなく相手の話に耳を傾けることを描いてたよね アビリスクとマンティスとかも
このガモーラをガモーラが帰ってきた!めでたしめでたしにせず別のバースのラベジャーズと家族として過ごす彼女として描いてくれたの切なさもあるけどめちゃくちゃ好感 変わらないこともまた素晴らしいと
マンティスが普通に強いのツボ
知力や能力だけが生物の価値じゃない グッとくるメッセージだしそのままハイエボリューショナリーへのカウンターになってる
完璧を目指したんじゃない ありのままを受け入れることを否定したんだ
グルートが喋った〜!(我々にも意味がわかるようになった?) https://theriver.jp/gotg3-groot-theory/
legendary Star-Lordは帰ってくる
Vol.2ピーター回想のロケットと空飛んでるシーン、今観たらボロ泣きしてしまう
アナロジー メタファー 泳ぎの練習をしてみるよ
ホッとするニンジン?さんめちゃ笑った

https://saebou.hatenablog.com/entry/2023/05/06/000000
https://virtualgorillaplus.com/movie/guardians-of-the-galaxy-3-rocket-music/
https://virtualgorillaplus.com/movie/guardians-of-the-galaxy-3-adam-warlock/
https://www.tbsradio.jp/articles/70340/
り