ニシカ

カツベン!のニシカのレビュー・感想・評価

カツベン!(2019年製作の映画)
3.6

「オレの説明に客がつくんですよぉ」

(レビュー後半は本作から脱線します)

映画愛に溢れた王道のドタバタコメディ


無声映画にしゃべりで説明をつける“活動弁士”の物語。騙されて盗人グループの一員となった俊太郎(成田凌)が、大金と共に流れ着いた町の活動写真小屋・靑木館で雑用として働きながら活動弁士を目指すも、クセ者揃いの青木館のメンバーと共に隣り町の活動写真小屋・タチバナ館からの引き抜きや嫌がらせに奮闘するのだが、、。



後半のもっさり感が否めないですが、周防監督らしく終始同じリズムで物語が進む丁寧な映画黎明期を舞台にしたドタバタ物語に思わずココロが解れさせられますね。

劇中で活動弁士が声をあてるモノクロ無声映画も、草刈民代、上白石萌音、城田優、がシャーロット・ケイト・フォックスがかつて実在した劇中劇を演じており、撮影も35mmモノクロフィルムで行っているみたいで、監督の偏愛がスクリーンに映る活動写真の中にまで詰まっているのも見ものです。

役者としていよいよ輝き始めた成田凌、黒島結菜の主演の若手2人に、竹野内豊、竹中直人、渡辺えり、高良健吾、井上真央、永瀬正敏、音尾琢真、徳井優、田口浩正、小日向文世などおなじみの周防組と誰しも見覚えのある役者陣が脇を固めることで、どこか懐かしさすら感じさせるように物語の時代性に作用させており、色彩、画作り含め古き良き邦画の文脈を感じる作品になっています。

(お正月に家でコタツに入りながら、みんなでなんとなくテレビで見る感じの作品かなぁ、。)


ドタバタコメディは役者の演技の良さとは別のところで三文芝居に成りかねないので、もう少し現在の時代感に沿った緩急あれば物語と扱うテーマも相まって見応えを感じれたかなぁというのが正直なところ。




タイム感というか、時代感というのはその時の監督の年齢がダイレクトに出ますねぇ、。



レビューをアップするか悩んでやめた「アイリッシュマン」も似た感じを自分は受けたんですよね。カット割りや3つの時代を上手く並走させながら見せる手腕など流石の巨匠なんだけど、緊張と緩和のタイム感が随分とゆったりするようになったなぁとか感じたので、、。
(ジミーを殺害現場へ誘う車中で、4人を映すカット割り、被写界深度の変化の多様さで魅せるシーンは何気ないシーンですが凄すぎて繰り返して見てしまいました。いややっぱスコセッシ監督は上手いなと)

監督の年齢と観る者の年齢の関係性はある程度は出るものなので、それは当然なのですが、どちらかが60歳超えてるとタイム感の違いは少なからず感じるのかも。どちらも60歳を超えてるとそのタイム感に違和感は無いのかなぁ?

庵野秀明監督が来年60歳なんだよね。
いやいや楽しみだ。
宮崎駿は「もののけ姫」の公開時は56歳、「千と千尋の神隠し」の公開時で60歳。それ以降が60歳を超えてからの作品。

いや、みんな天才の人だからお前ごときが何処からの目線で何言ってんの⁉︎な話なんですけどねぇ(^^;;



寄り道がひどいレビューですみません。
読んで頂いてありがとうございます。
たまにはこんなことも書かないと画像も貼り付けれない、拡散もない、良くも悪くも変化が発生しないフォーマットであるフィルマに飽きちゃうしね。
ニシカ

ニシカ