地球外生命体

ウトヤ島、7月22日の地球外生命体のレビュー・感想・評価

ウトヤ島、7月22日(2018年製作の映画)
3.1
2011年7月22日にノルウェーのウトヤ島で起こった無差別銃乱射事件を、生存者の証言に基づき映画化。97分間の本編のうち、事件の発生から収束までの72分間をワンカットで描いた。

11年7月22日、ノルウェーの首都オスロの政府庁舎前で車に仕掛けられていた爆弾が爆発する。世間が混乱する中、オスロから40キロ離れたウトヤ島で今度は銃乱射事件が起こり、同地でノルウェー労働党青年部のサマーキャンプに参加してた10~20代の若者たちが犠牲になった。犯人は32歳のノルウェー人のアンネシュ・ベーリング・ブレイビクという男で、極右思想の持ち主であるブレイビグは、政府の移民政策に不満を抱きテロを計画。政府庁舎前の爆弾で8人、ウトヤ島の銃乱射で69人と、単独犯としては史上最多となる77人の命を奪った。

映画は同テロ事件のうちウトヤ島での惨劇に焦点を当て、サマーキャンプに参加していた主人公の少女カヤの視点から、事件に巻き込まれた若者たちが恐怖や絶望の中で必死に生き抜こうとする姿をリアリズムたっぷりに描いた。

★2018年ヨーロッパ映画賞
撮影賞【Carlo di Palma Award】
★2018年アマンダ賞
主演女優賞(アンドレア・バーンツェン)
助演女優賞(ソルベイ・コルエン・ビルクラン)
★2019年コスモラマ・トロンハイム国際映画祭
音響賞
地球外生命体

地球外生命体