kojikoji

家へ帰ろうのkojikojiのレビュー・感想・評価

家へ帰ろう(2017年製作の映画)
3.8
アルゼンチンのブエノスアイレスで仕立て屋をしている88歳のアプラハム(ミゲル・アンヘル・ソラ)は、子供達に家を譲り、悪くなった片足を切って施設に入ることになっていました。
しかし、アブラハムはその前日に、仕立てた最後のスーツを70年以上会っていないポーランドの親友に渡す旅に出ます。
ユダヤ人であるアブラハムは、ホロコーストの際に親友に命を助けられていたのでした。

ホロコーストが絡むロードムービーはストーリーは単純ですが、底辺を流れる彼の人生が重く、ストーリーを重厚なものにしています。

旅の途中で会う人があまりに親切で恵まれすぎている気がします。つまり出来過ぎ。
飛行機の機内の青年やマドリードのホテルの女主人、ドイツ人の人類学者と出会い、そして最後は病院の看護婦さん。彼はこれらの人達から助けられながら旅を続けます。

列車で知り合ったドイツ人の人類学者の女性に何が目的で旅をしているのかを話すのですが、その時、彼の父が、叔父が、そして妹が殺された時のことを語ります。
「俺の親父の罪はなんだっだと思う?
ユダヤ人以外に。アコーディオンだ。叔父はバイオリン。銃弾が叔父の頭を打ち抜き、もう一発が親父の頭を…聞いた話じゃない。この目で見たんだ」

「この目で見たんだ」と言う言葉がグサリと胸にささります。
目的は果たすことができたのか、ラストは泣かせます。
 
「この目で見たんだ」と言う彼の話で、私も忘れていたことを思い出しました。

仕事を一緒にするようになった老人の話です。

彼は元県庁職員、定年後私の職場に臨時で雇われていた。私は彼と出張を繰り返すうちに親しくなり、彼のこれまでの人生を面白おかしく聞かされた。農地法が施行されたときの逸話や、夜這いの慣習がある部落での夜這いの話や、中には浮気相手の愛人がヤクザで、仕事場に乗り込んでこられた時の話なんかもあって、私は笑い転げながら聞いたもんだった。笑いながら話していたが、実はこの愛人の話は県庁内ではすごく噂になって、それが彼の出世を妨げた最大の原因になった事実を後で彼の同僚だった人から聞いた。

ある日、突然彼がとんでもない話を始めた。
彼の実家は長崎市。終戦で家に帰ることになったが、家族に全く連絡が取れない。街は壊滅状態という噂も聞いていた。しかし両親、妹をどうしても探さなければと彼は故郷に向かった。
長崎市に近づくにつれ、夥しい数のケガ人とすれ違った。「行かない方がいい」と何度も言われた。すごく包帯を巻いた人達の群れがどこにかしこに見える。どうして市内に降り立ったのかその後の記憶がしばらくない。至る所で夥しい死体の山を見た記憶があるだけだ。どれだけ経ったのかわからないが、妹が佐世保で入院しているとの情報が突然飛び込んできた。両親は多分死んでいるだろうとその頃は覚悟していた矢先だったので、彼は飛び上がらんばかりに喜んだ。
彼は佐世保に向かった。
妹が入院している病院に着き 
「病人が沢山いて、そこら中、病人という感じでした。私は必死で妹を探しました。すると廊下の先の方にパッとあかりがついたように妹の背中が見えました。間違いないと私は思いました。私が近寄ると妹がこちらを向いたのです。妹でした。しかしその変わり果てた姿に私は驚いて、声も出なくて…顔が半分焼け爛れていて…」

彼は泣き崩れて、それから話もできない状態でした。
彼がこの話をしたのは後にも先にもこの時だけです。

No.1498 2023-530
2007年 スペイン🇪🇸/アルゼンチン🇦🇷映画
監督:パブロ・ソラルス(スペイン語版)
脚本:パブロ・ソラルス
kojikoji

kojikoji