あんがすざろっく

翔んで埼玉のあんがすざろっくのレビュー・感想・評価

翔んで埼玉(2018年製作の映画)
4.0
"住めば都。"



僕は東京(山手線圏内)の生まれで、一人暮らしをした期間もあったものの、30年間近くを東京で生活していました。

何しろ何処に行くにしても、何か欲しいものがあっても、すぐに手が届く便利さ。
山手線は1本乗り過ごしても、1、2分後にはすぐに後続が来ます。
こんな生活からは、なかなか抜け出られません。

そんな東京の生活は、結婚して、奥さんの実家の近くに引っ越し、今の場所に居を構えたことでピリオドが打たれました。


東京・上野から電車に揺られおよそ1時間。
駅を降りれば、そこは埼玉県。
一駅の間隔が長い。
気温も一段違うのがはっきり分かります。


ですが。
住んでみて分かったことですが、住むのにも出かけるのにも、あまり不便性は感じられず、むしろ今までが便利過ぎたのだと身に染みて分かりました。
電車が1、2分おきに来るって、その方が実は驚きです。
今住んでいる家も、同じ広さの物件を都内で探したら、とんでもない価格になります。
住み心地も適度に良くて、今の場所からは、もう引っ越したくないですね。


そんな埼玉県。
何故だか他県と比べると、名所なりグルメなり、誇れるものが少ないんだとか、そんなこともなくもないんだとか(どっちだよ‼️)。

ん〜。
僕は個人的に、彩果の宝石とか好きなんだけどな。
十万石まんじゅうとか。
草加せんべいとか。
ショッピングモールも沢山あります。
鉄博もあるし、さいたまスーパーアリーナもあるよ。

そもそも、県同士で比べること自体がおかしいと思うんですよ‼️
テレビとかで県民対決や県民自慢なんか放送してるけど、それはそれで楽しいけど。
自分の地元を盛り上げようとする気持ちは分からなくもないんだけど。
別にどっちが上とか下とかないじゃない。

そこに住んでる人が、住みやすければ、それでいいんですよ。
僕は好きですよ、埼玉県。

そんな僕の気持ちに、否、埼玉県人の思いに水を差す作品が登場。
それがこちら。


あれ、これって今劇場でやってるやつでは?と思われた方、申し訳ありません。
今回のレビューは前作のものです。

僕も一応埼玉県民の端くれ、本作が公開された時に劇場で観ようか躊躇したんです。
しかし、劇場に行ってまで観るべきなのか。

迷いに迷って、新作が話題になっている今、完全に乗り遅れて前作を鑑賞。


今現在新作が大ヒット中ですが、なんでこんなローカルネタ大盛りの作品がヒットするのか。
きっとみんな、埼玉県の魅力に気付き始めたんですね。


…いや。
 キャストのおかげなのか。

埼玉県の魅力って言うか。
自虐ネタじゃんか。

そもそも、埼玉県以外の都道府県では本当にヒットしているのか。
もしや大ヒット御礼の情報も、埼玉県だけに流布されているフェイクニュースなのか。

真偽は定かではありませんが、何はともあれ楽しい作品です。

小学校時代にパタリロが流行ってましたが、同じ原作者さんだけあって、雰囲気が独特の世界観。




埼玉県熊谷市。
全国で猛暑日第一位を更新し続けるこの地から、娘(島崎遥香さん)の結納の為に、車で一路東京へ向かう菅原一家(お父さんはブラザー・トムさん、お母さんは麻生久美子さん)。

道中、FM79.5(nack 5と読みます)から流れてきたのは、埼玉県に密かに伝わる物語。

かつての埼玉県は、通行手形無しでは東京へ入ることを許されず、都民から蔑まれる生活を強いられていた。

そんな頃、都内の名門校にアメリカ帰りの秀才、東京出身の麻美麗が転入してくる。
生徒会長の壇ノ浦百美(♂)は、埼玉県人を庇う麗を初めこそ忌み嫌うが、彼にキス💋をされたことで、新たな感情が芽生える🫨

しかし麗には、隠された過去が。
果たして、麗が転入してきた理由は何なのか。
何故転入してきたのだ?
何故?何故だ?
そして、百美は再び麗からキスを貰えるのか😚

果たしてこれは都市伝説か、それとも現実か。
単なる茶番劇か。
そもそも都市じゃないから、都市伝説じゃないのか。

東京への通行手形撤廃をかけて衝突する、埼玉解放戦線と千葉県解放戦線。
出身有名人対決が熱い(多分)。




キャストは豪華で、皆さんピタリとハマってます。
GACKTさんと二階堂ふみさんで繰り広げられるボーイズラブ。

お二人はどちらも沖縄出身ですが、キャラクターに合ってるし、この際他県の力も借りようではありませんか。

現実パートでは大体を埼玉県出身者のキャストで固められたとのことですが、菅原家のお父さん(埼玉出身のブラザートムさん)とお母さん(千葉県出身の麻生久美子さん)のケンカシーンでの、麻生さんの啖呵切るのがめちゃくちゃ面白い🤣

それから、埼玉解放戦線の決起集会。
大宮と浦和の小競り合いに始まり、集会は紛糾。


ご存じですか?
埼玉県って、47都道府県で一番市の数が多いんですよ。
町まで入ると北海道が129と桁違いですが…

埼玉県の方でないと分からないと思うんですけど、埼玉県って横に広いんですよ。
西と東の間を移動するとなると、結構時間かかるんです。東西を一直線で結ぶ路線がなくて、一度池袋まで出るか、高速を使わないと移動が難しい。
多分西側に住んでる人は東側に詳しくないし、東側の人も恐らく同じだと思います😅
同じ県内でこれですからね、映画の本編であった市同士の小競り合い、あれも分かる気がします😆

でもさ。
どの場所にだって、いい所も悪い所もありますよ。
まぁ確かに、毎年都道府県の魅力度ランキング見るのは怖いけど。むちゃくちゃ怖いけど😨

これは愛のあるディスり。

普段映画をほとんど見ない奥さんが一緒に見だして、大爆笑してました😂
これは埼玉に住んでるか住んでないかで面白さが断然違うと思います😅



新作を劇場で観ようかどうか、また性懲りも無く迷っていましたが、前作も見たことだし、これは早めに劇場ですね。
行きつけの劇場は上映回数が1日に10回以上あるので、タイムスケジュール的にも安心。

さぁ埼玉県民の皆様‼️
本シリーズを心底楽しんで、ほんのちょこっとばかりの優越感に浸ろうではありませんか‼️


…えっ?
皆さんとっくにご覧になられてる?
😳🙄😨😰

ガッデム😠‼️
こんなレビュー書いてる場合じゃなかったぜ。

お前がさっさと劇場行け‼️って話ですね。




ちなみに
少し前まで職場の近所(埼玉)で流れていた夕刻チャイムのメロディ
🎵海は〜広いな 大きいな〜🎶

確信犯か🤣
あんがすざろっく

あんがすざろっく