MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅の映画情報・感想・評価・動画配信
MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅を配信している動画配信サービス
『MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅が配信されているサービス一覧
MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅が配信されていないサービス一覧
MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅の評価・感想・レビュー
MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅が配信されているサービス一覧
『MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅が配信されていないサービス一覧
『MANDALAY STAR ミャンマー民族音楽への旅』に投稿された感想・評価
ヤツヅカの感想・評価
2018/07/04 12:00
3.5
ミャンマーの民族音楽のわたしには理解できないあのリズム感や拍子、あれは何だ!ってなる。映画後の監督とASA-CHANGのトークショーは居酒屋の会話を聞いているようで、映画後のトークショーに解説を求めたい私としては何も身にならなかった。
コメントする
0
公式映画コメント記録アカウントの感想・評価
2024/10/13 21:08
-
マンダレーの空気は弛緩しているけど厳かで、歴史を感じるけどド派手で。
そんな空間を、そのまま全部丸出し。
それこそ主人公が歌い奏でる舞台のように、何もかも丸出し。
魅惑の空気感———能町みね子(エッセイスト)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
父から娘へ受け継がれた音楽、時を経ても歌われる古い歌、楽団員とのアンサンブル。
これはピューという女の子を中心に結ばれた、いくつもの星座の物語だ。
今日も彼女は彼の地で、朗らかに、煌々と輝いているだろう———村上巨樹(ギタリスト/作曲家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
古都マンダレーには一度だけ足を運んだことがある。
忘れがたい思い出がたくさんあるが、過度な演出や編集を配し、淡々とマンダレーの日常を写し取っていく本作を見ていたら、あの街の空気が鮮明に蘇ってきてたまらなくなってしまった。
なかでもクライマックスを飾るピュー楽団の演奏シーンは圧倒的。
音と色彩が乱反射し、ひとりひとりの命がギラギラと光り輝いている。
ここまで感動的な祝祭映像はなかなかないだろう———大石始(ライター/エディター)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もルーツミュージックを、愛する端くれとして、共通性をかんじました!
脈々と受け継がれでいる、伝統と今が混然としてる、それを人々が楽しんでいる、それは、僕の好きな戦前ブルース(1920-1930年代)に共通するものを感じました!
何処の国でも音楽の原点は、共通するのだと、改めて感じました!
この一座に懐かしささえ感じました!———内海利勝(ロックミュージシャン_キャロル)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#声_能町みね子
#声_村上巨樹
#声_大石始
#声_内海利勝
コメントする
0
高橋典幸の感想・評価
2019/02/19 06:12
3.5
映画「マンダレースター」を下北沢トリウッドで鑑賞。ピューちゃん、かわいいー。
ミャンマーの民族楽器サインワインを演奏しながら歌う女学生のピューさん。
ミャンマー民族音楽の伝統を受け継ぐアイドル。
ピューさんのサインワイン楽団一座は国内のお祭りを回って旅をしながら年間約200回の演奏公演。
日本の昭和のような演芸。
生演奏で歌ありコメディありの公演。
ほんわか楽しい。
物語は、ミャンマーの民族楽器を作る工房を訪ねるところから始まります。
工房の様子、楽器を作る職人さんの表情がとても穏やか。
そして、街並みや生活する人々、子供たちの活き活きとした表情や目の輝き、野良犬たち、お祭り、その昭和感。
魅入りました。
ミャンマー伝統民族楽器サインワイン楽団一座のアイドル、ピューさんがなんとも魅力的。
お母さん似の美形正統派アイドル顔。
お話しするときの笑顔、楽器サインワインを演奏するときの真剣なお顔、歌うときのお顔、とても魅力的なピューさんに惹かれました。
上映後は、映画「マンダレースター」監督の川端潤さんの舞台挨拶。
映画の撮影秘話をじっくりとお話ししてくださいました。
何かご感想かご質問があれば、と一番最初に、いかがでしたか?と聞かれまして、
私は「もう、ピューちゃんが、素敵で、素敵で。はじめはモンチッチみたいな短い髪型で、おや?…と、感じましたが、映画が進むに従って、それから数年後までが描かれていって、ピューちゃんの髪もどんどん伸びて、どんどん大人の女性になっていき驚きました。ピューさん、そして、一座の皆さんが素敵でした。」
と、感想を川端監督に伝えました。
ロビーでも川端監督と映画「マンダレースター」についてお話しを伺いました。
そして、現在撮影中という、次回作についてもお話くださいました。
ミャンマー民族楽器サインワイン一座と、ミャンマーの立ち技格闘技ラウェイのドキュメンタリー映画。
世界一過激と云われる格闘技です。
俄然楽しみです。
映画「マンダレースター」。 ミャンマー伝統民族楽器サインワイン楽団一座の大衆娯楽を堪能しました。
それにしても、一座のアイドルのピューさん、可愛かったです。魅力的だなぁ。
コメントする
0